12日でCVR270%改善!"酒ガチャ"で話題のクランドが語る、Tigで成果を出すショート動画&ライブ配信活用法 【ハイブリッド開催】

共有用URL https://everevo.com/event/94700
開催日程

2025/10/17(金)16:00 ~ 17:15

カレンダーに追加
詳細

【10/17(金)16時〜オンライン開催】毎週水曜の継続力!蔵直ワイン専門店『ヴィノスやまざき』が語るOMOの強みを生かすライブコマースとは
──社長登場から地方出張、店舗イベント配信まで!多彩な企画を支えるチーム体制の裏側も紹介


 

【こんな方におすすめのセミナーです】

l  店舗とECを連動させ、OMO(Online Merges with Offline)の強みを生かした販売を実現したい

l  ECやD2C事業でコンバージョン率が伸び悩んでいる

l  説明が必要な商材を動画でどう売るかに悩んでいる

l  SNSでライブ配信しているが、効果を実感できていない

l  ライブ配信をやってみたいが、社内で継続できるか不安

l  Tig LIVEの具体的な運用事例や成果を知りたい

l  2025年の“ライブコマース元年”に向けて何か始めたいと感じている

◆ 開催概要

日程|2025年10月17日(金)16:00スタート17:15終了予定

参加費|無料(事前登録制)

※本イベントはオンライン開催です※

参加登録はこちら https://peatix.com/event/4591392/view?k=f867f07e5c63a2c2903715bc45f1a5b6d126c3f0

視聴方法の詳細は参加登録のページよりご確認ください。 https://paronymss202508.peatix.com/

 

◆ パロニムセミナー Tig Success Session #2 ゲスト:ヴィノスやまざき 様

多くの企業が「店舗×EC」の相乗効果を模索する中、

全国に蔵直ワインショップを展開する「ヴィノスやまざき」様は、毎週水曜日の夜にTigLIVEでライブコマース配信を2年以上にわたり継続しています。

豊富な配信企画と継続の仕組みづくりによって、まるで店舗でしっかり接客を受けているような雰囲気をオンラインでも実現。

ワインの魅力をストーリーとともに、そしてスタッフの熱意とともに伝えることで、単なる販売にとどまらず、ファンとの関係性を深める事例としても注目を集めています。

 

本セミナーでは、

l  毎週配信を継続できるチーム体制づくりとは

l  店舗からお届けする多彩なライブ配信企画のつくり方

l  出演するスタッフの魅力の引き出し方

l  今後の展望と、ライブ配信を取り入れたい企業への実践的なヒント

などを、「天の声」としてご登場されている杉本さまに語っていただきます。

 

継続するからこそ見えてくるライブコマースの可能性や、店舗とオンラインをつなぐ活用のヒントを、ぜひご自身のビジネスにお役立てください。


参加登録はお早めに!
https://peatix.com/event/4591392/view?k=f867f07e5c63a2c2903715bc45f1a5b6d126c3f0

 

◆ プログラム

開始 16:00 

第1部|毎週水曜の継続力!蔵直ワイン専門店『ヴィノスやまざき』が語るOMOの強みを生かすライブコマースとは!──社長登場から地方出張、店舗イベント配信まで!多彩な企画を支えるチーム体制の裏側も紹介

登壇者:

株式会社ヴィノスやまざき 杉本 慎太郎 氏

2020年にヴィノスやまざきに入社し、静岡エリアに赴任。複数の店舗で直接お客様に接しながら、自社ワインや食材、日本酒に関する理解を広げ、その魅力を伝える。2022年からは店舗業務に加えてSCMを担当。同年11月には東京事務所に配属。本格的にSCM業務を手掛け、各部門や店舗のハブとして、多くの仲間と関わりながら業務を行う。23年5月からはヴィノスLIVEにて天の声と撮影を担当。25年4月より中心として運営。多くの仲間との関りを武器に様々な配信企画を立ち上げ、LIVEを通しお客様に「ワクワク・ドキドキ」を提供できるよう努める。

 

パロニム株式会社 代表取締役CEO 小林 道生

1979年生まれ。中学〜高校の4年間をカナダで過ごし、言語の壁と体験の重要性を原点に、Tig事業の着想に至る。ソフトバンクで映像通信や映像技術の国際事業を担当後、2012年にWeb広告・EC事業で起業。2016年にTig事業をスピンアウトしパロニムを設立。以降、大手企業や行政との共創を通じて事業を拡大、現在に至る。


パロニム株式会社カスタマーリレーション部カスタマーサクセスチームリーダー坂本晃基

パロニム株式会社でカスタマーサクセスを担当。18歳から役者として活動を始め、ライブ配信アプリの運営を経て2024年1月にパロニムに入社。映像や配信を通じたコミュニケーションの可能性に魅了され、現在はTigの導入・活用支援に従事。セミナーでは、現場で培った知見をもとに、お話しできればと思います。


第2部|Part1:独自の”AI駆動のコミュニティコマース”が小売流通物販の未来を拓く~AIとファンダイアログが顧客ビジネスをアップデートする~

 

登壇者:

株式会社 大広 ストラテジックプランニング局第4グループ ストラテジックプランナー 岡嶋 瞳氏

顧客育成に特化したコミュニケーションプランナーとして、顧客とブランドとの絆づくりに従事。そうした知見や大広のマーケティングメソッドを取り込み「FANDIALOGUE」としてソリューション化。ブランド育成はもちろん事業開発等にも貢献。25年より現職。「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。」がモットー。大広初代SNS中の人・さとなおオープンラボ関西3期卒業

 

株式会社 大広 デジタルソリューション本部 デジタルソリューション局チーフディレクター 原田 信宏氏

新卒で博報堂DYグループのデジタル機能会社に入社。大広に入社後、顧客データからの戦略立案を中心に活動。近年、大広WEDOにおいてAI推進をコアメンバーとしてリード。著書:『顧客価値を劇的に高める生成AIマーケティング』生成AIに関する書籍の共同執筆者。企画段階から参加し、全体の構成や内容の執筆に貢献。

 

株式会社 大広 ソリューションデザイン本部 ストラテジックプランニング局ストラテジックプランナー 黒田 歩未氏

2023年株式会社大広に入社。ブランドのファンや利用者と対話する場「ファン対話会」の企画・進行を経験。顧客価値の分析に基づいた事業支援に従事。また、新規事業や通販事業などの顧客育成(CRM)やSNSの運用支援,ワークショップ型PJの企画・実施にも取り組んでいる。ファンベースカンパニー主催・ファンベースゼミ卒業生。

 

Part2:“コミュパ”が変える購買行動~Tigのサービスを通じて広がる顧客との新しいつながり~

 

登壇者:

パロニム株式会社 ダイレクトセールス部フィールドセールスチームリーダー高木 駿

2024年4月パロニム入社。109ブランドからキャリアをスタートし、EC×アパレル業界で経験を重ねる。前職ではファッションECモールでTigLIVEやTig Short導入を推進・活用し、現在は導入社から提供側として提案に従事。

---

終了 17:15予定
※当日の進行状況により、内容が一部変更となる場合がございます。予めご理解いただけますと幸いです。

主催:パロニム株式会社
会場協力:株式会社大広

参加登録はお早めに! https://peatix.com/event/4591392/view?k=f867f07e5c63a2c2903715bc45f1a5b6d126c3f0