アルケミエ辰巳蒸留所 周年など飲み比べ

共有用URL https://everevo.com/event/94446
開催日程

2025/11/22(土)17:00 ~ 19:30

カレンダーに追加
詳細

幻のアルケミエ辰巳ジン

しかも「周年ボトル」を1周年から8周年まで飲み比べ!
こんなチャンスは2度とありません!

他にもレアものご用意します!おつまみもつきます。


岐阜県に位置する辰巳蒸留所は、2017年に辰巳祥平氏によって開設されたクラフトジン蒸留所です。その特徴は、錬金術(アルケミー)から着想を得た「アルケミエ」というブランド名に象徴されるように、既成概念にとらわれない独創的なジン造りを行っている点です。

辰巳蒸留所の主な特徴

  1. 多種多様なボタニカルの使用: 地元岐阜県産の素材をはじめ、国内外の珍しいボタニカルを積極的に使用し、その数は非常に多岐にわたります。

  2. 独創的な製法: 蒸留器の操作やボタニカルの組み合わせに独自の工夫を凝らし、単なる「ジン」の枠に留まらない、香りと味わいの複雑なスピリッツを追求しています。

  3. 少量生産と季節の表現: 年間を通して様々な限定品や季節のジンをリリースしており、その時々の旬な素材やテーマを表現しています。


辰巳蒸留所 周年ボトル「First Essence」総括

辰巳蒸留所では、毎年開業周年を記念して**「First Essence(ファースト・エッセンス)周年記念ボトル」**と呼ばれるジンをリリースしています。これは、その年の集大成、もしくは「最初の本質」という意味合いを持ち、様々なベーススピリッツと多種多様なボタニカルを複雑にブレンドすることで、非常に多層的で美しい余韻を持つ、飲む人を驚かせるような味わいを目指しています。

総括した特徴:

  • 集大成としての位置づけ: その年の辰巳蒸留所の挑戦や試行錯誤の結晶として位置づけられています。

  • ボタニカルとベーススピリッツの多様性: 毎年、使用するボタニカルの種類や、ベースとなるアルコールの種類(ジン、焼酎など)を増やし、複雑な風味を構成しています。

  • 熟成の可能性: リリース直後から楽しめますが、「数年後にはもっと円熟する」とコメントされることもあり、長期熟成による変化も楽しめるように設計されています。


周年ボトル 詳細(1年目から8年目)

辰巳蒸留所の周年ボトルは、年を追うごとに使用するボタニカルとベーススピリッツの種類を増やしていく傾向にあります。

周年ボトル名(一般に「First Essence nth Anniversary」)特徴とされる主な要素
1年目1st Anniversary初めての周年ボトル。ベースとなるジンの「最初の本質」を表現。
2年目2nd Anniversary詳細な情報は少なく、探求の幅を広げ始めた時期。
3年目3rd Anniversary詳細な情報は少なく、ボタニカルの種類を増やし始めたと推測される。
4年目4th Anniversary多様なボタニカルが複雑に重なり合う味わい。「First Essenceの集大成」と表現されることも。
5年目5th Anniversary52種類のボタニカルと6種のベーススピリッツを使用。柔らかな酒質と、ベーススピリッツとボタニカルがじんわりと広がる香りが特徴。
6年目6th Anniversary多様なボタニカルが複雑に重なりあうことで生まれる味わいの余韻が長く美しいとされる。
7年目7th Anniversary75種類のボタニカルと7種類のベースアルコールを使用。ボタニカルの渦が脳天に現れるような、生命体のような蒸留酒と評される。
8年目8th Anniversary99 BOTANICALという情報がある。**過去最多のボタニカル数(99種類)**を使用し、さらなる複雑性と深みを追求した集大成としてリリースされたと見られる。

場所:地酒とクラフトジンのお店 リカラボ

豊島区南大塚3-41-8 エスポアールビル1階

JR大塚駅 徒歩3分・丸ノ内線 新大塚駅 徒歩7分・ 都営荒川線 向原駅  徒歩5分


開催日:12/13(土) 17:00~19:30

定員:20名

申し込み方法:

このページの一番下のバナー チケットを申し込む から新規会員登録をし、チケットをお求めください。

会費:8000(原則:当日会計現金のみ

チケット購入ボタンで【会場払い】を選択してください

当日現金払い以外でも購入可能ですが別途手数料がかかります。ご了承ください。

コンビニ払い(手数料324円)クレジットカード決済(手数料70円)


その他店舗情報はSNSにて随時公開中!

X:https://x.com/liquor__labo/


Instagramhttps://www.instagram.com//liquor__labo/