表面的な取り組みで終わらせず、“本質”に迫るSDGs入門セミナー。
SDGsやサステナビリティの取り組みを始めたいけれど、何から手をつけていいかわからない。
あるいは、取り組んではいるが、社内外から「で、何の成果があったの?」と問われて困っている──
そんな方に向けて、本セミナーでは“構造から学ぶ”アプローチでSDGsを捉え直します。
※全4回シリーズ。各回は独立した内容ですが、全て受講いただくことでSDGsとサステナビリティの実践力が体系的に身につきます。
第1回:SDGsの本質をひもとく
第2回:企業がSDGsに取り組む意義を知る
第3回:SDGsの取り組みの作り方
第4回:SDGsの取り組みの進め方
第1回では、SDGsの「本質」にフォーカス。
成立の背景から理念、国際的な実施指針までを丁寧に解説し、
単なる情報の寄せ集めや広報活動に終わらない「実践」の足がかりをつくります。
<第1回の主な内容>
・SDGsの全体像と構造的な理解
・SDGsが生まれた歴史的背景と国際的な文脈
・成果につながる実践のための5つの原則(SDGs実施指針より)
< こんな方におすすめ>
・SDGsの取り組みをゼロから始めたい方
・すでに取り組んでいるが、効果や成果が見えづらいと感じている方
・社内外からSDGsへの対応を求められている方
■ セミナー概要
セミナー名:「やってる感」で終わらないSDGs 〜構造から学ぶ、実践のための基礎講座〜(第1回)
場所:オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
主催:株式会社ココラボ
<講師プロフィール>
株式会社ココラボ 江森悠人
サステナビリティアナリスト
インバウンドマーケティングディレクター
ココラボの主要事業であるサステナビリティ関連情報開示のアナリストとして、企業のサステナビリティ関連情報開示全般、SDGsの具体的取り組みのコンサルティングを担当。またインバウンドマーケティングディレクターとして、サステナビリティノベルティの開発や、cocollaboソーシャルえほんのマーケティングにも携わっている。
<主催企業情報>
株式会社ココラボ (cocollabo magazine)
お問い合わせ先:TEL:045-431-6611 / Email:info@cocollabo.jp
事務局担当:cocollaboビジネスセミナー事務局
【個人情報の取り扱いに関して】
本イベントのお申込みに際して、 ご登録いただきました情報は、株式会社ココラボがプライバシーポリシーに則り、適切に管理、運用いたします。