菊川人吾×井上友貴×浮田博文×岡島礼奈×杉浦祥×芳賀彩花×堀出志野×田中美和×小野智史【協力】

共有用URL https://everevo.com/event/91252
開催日程

2025/04/24(木)17:00 ~ 18:00

カレンダーに追加
詳細

主催 | Organizer:小野 智史、宇都宮市役所東京オフィス、富士通株式会社、栃木市役所東京サテライトオフィス、富士フィルムホールディングス株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、静岡県庁CIC TOKYOオフィス、壬生町役場東京サテライトオフィス

会場 | Venue:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F)

概要 | Descriptions:

古くは、シュンペーターの経済発展の理論で、経済発展は新結合によってしか起こらないとされ、その担い手がアントレプレナーであるとされてきました。また、これまで新結合は、イノベーションとほぼ同義であるとして扱われてきました。

そういったことから、経済成長やイノベーションにはスタートアップやアントレプレナーは必要不可欠な存在であるとみなされてきました。

昨今、行政や大企業などもスタートアップとの連携や協業、投資などを積極的に行うようになってきましたし、国立研究開発法人発ベンチャーや大企業スピンアウトのベンチャー、出向起業なども多く見られるようになってきました。その一方で、行政や大企業などからスタートアップとの連携や協業について懐疑的な意見も聞かれるようになってきました。

そのような背景から今回は、日本の経済成長やイノベーションにおけるスタートアップの必要性と存在意義について、本当に必要なのか、それとも必要ないのかなど、本音で、行政、大企業、スタートアップのそれぞれの皆さんとパネルディスカッションしていきたいと考えています。

ご興味のある方は、是非、ご参加ください!!

登壇者 | Speakers:

  • 菊川 人吾 氏 経済産業省イノベーション・環境局局長、京都大学卒、コロンビア大学大学院修士、元在ジュネーブ日本政府代表部参事官
  • 井上 友貴 氏 本田技研工業株式会社経営企画統括部参与、東京大学卒、東京大学大学院修士、ハーバード大学大学院修士、元経済産業省、元在サンフランシスコ総領事館
  • 堀出 志野 氏 WHILL株式会社執行役員、東京大学卒、スタンフォード大学大学院修士、元経営コンサルティングファーム
  • 杉浦 祥 氏 Blocq,Inc.代表取締役CEO、東京大学卒、東京大学博士(理学)、元ハーバード大学研究員、元マサチューセッツ工科大学客員研究員
  • 浮田 博文 氏 富士通株式会社シニアディレクター兼富士通アクセラレーター代表
  • 岡島 礼奈 氏 株式会社ALE創業者兼代表取締役社長、東京大学卒、東京大学博士(理学)、元ゴールドマン・サックス証券

  • 芳賀 彩花 氏 Boost Health株式会社創業者兼CEO、東京大学卒、IESE Business Scool経営学修士、元マッキンゼー

モデレーター | Moderator:

  • 田中 美和 氏 ベネッセホールディングスグループ株式会社Waris共同代表兼共同創業者、慶應義塾大学法学部卒、元日経BP社

オーガナイザー | Organizer:

  • 小野 智史 氏 Venture Café Tokyo of the Year 2020,2021,2023,2024/Venture Café Tokyoコネクター/東京都庁事業Community Campus4期個人MVP,チーム最優秀賞/Agorize Japan株式会社イノベーションディレクター/法政大学グローバル教養学部GIS Global Leadership Initiativeフェロー/東京大学品川研究室スピンアウト株式会社ジースポートイノベーションディレクター/NodeX株式会社コラボレーター/株式会社BizFreakエバンジェリスト/株式会社Blocq,Inc.エバンジェリスト兼応援団長/株式会社想ひ人広報担当ディレクター/株式会社actorイノベーションディレクター/株式会社天煌堂レジェンダリーエバンジェリスト/一般社団法人LIGHT UP NIPPONイノベーションラボ長/Daffodil FamilyグループDaffodil Japan IT 執行役員/一般社団法人スタートアップレディ協会アドバイザー/一般社団法人オールニッポンレノベーション理事

https://venturecafetokyo.org/sessions/startups-the-key-to-japans-innovation-and-growth/