ヘルスケア×デジタル(HxD)は、ACCJ関西とACCJヘルスケア委員会が主導する、在日米国商工会議所(ACCJ)のプログラムです。HxDはこれまで様々なイベント等を通じて、グローバルなヘルスケアのリーダーと、先進的なハイテク企業やスタートアップ、起業家、イノベーターとを結びつけてきました。今年は、「デジタルテクノロジーを活用して高齢患者をエンパワーしよう!」をテーマに、アイデアソンとハッカソンの両イベントを開催しています。アイデアソン(10月29日~11月19日)では、アイディエータ―(アイデアのクリエーター)、ファシリテーター、メンターが、循環型アイデアプロセスを通じて、課題解決に向けた新しいソリューションをデザインします。最終日に選定されたアイデアは、ハッカソン(2023年初頭)でプロトタイプ化され、実証事業として関西地域で導入される予定です。
参加申し込みはこちらから: https://bit.ly/3C7x3vo
【Day 1:イベント概要】
日時:2022年10月29日(土)13:00-16:00(開場:12:30〜)
会場:ヒルトン大阪(4階:銀の間)
主催:在日米国商工会議所
スポンサー・サポーター: https://www.accj.or.jp/2022-hxd-j
【初日(10月29日)のゲスト】
• 川口 祐司 氏 (大阪府スマートシティ戦略部戦略推進室長)
• 阿部 芳則 氏(Ubie共同創業者/CEO)
• 森 浩三 氏(神戸市役所 企画調整局 医療・新産業本部 医療産業都市部長)
• 蔭山 広明 教授(神戸大学 大学院科学技術イノベーション研究科 科学技術イノベーション専攻)
• 飯田 康彦 氏(日本イーライリリー株式会社 Consumer Experience Team and Next Generation Customer Strategy/Director)
★ 在日米国商工会議所(ACCJ)のHealthcare x Digitalチーム(Eli Lilly、Bayer、Astra Zeneca、Ernst & Young等)のエグゼキュティブチームにも会えます
【初日の流れ】
① 特別ゲストによるキックオフパネル
② オリエンテーション + チームでのアイスブレイク
③ 課題解決に向けたワークショップ
【参加することで得られる3つのチャンス】
①2025年国際博覧会やスーパーシティーで、創出したアイデアが実証されるチャンス
②Eli Lilly、Bayer、Astra Zeneca、Ernst & Young等、業界トップに直接キャリアパスや仕事、能力開発、就職機会等について質問をする機会
③優勝チームには賞金20万円と、事業化に向けたハッカソンイベントにピッチし、更に大きな賞金や投資を得られるチャンス
参加申し込みはこちらから: https://bit.ly/3C7x3vo