コミュニケーションの欠如やお互いの考え方、認識の違いは、業務の効率化を妨げ、ハラスメントに発展してしまう恐れもあります。最近では、民間企業や公的機関において、ハラスメント防止やメンタルヘルスと連動してコミュニケーションに関する研修を実施することにより、相乗効果を生み、組織力強化に貢献する事例も見受けられるようになりました。
本研修では、相手の気持ちを考え、上手に自分の考えを伝えるアサーションと、基本的なコミュニケーションテクニックを身に着けることで、個人のコミュニケーション能力UPとビジネスの円滑化が組織力を高めることで、個人と組織の利益につなげることを目的とします。
【研修概要】
- コミュニケーションの技法
- 5大要素
・自己理解
・傾聴
・明確な表現
・アサーティブな表現
・発信力 - 傾聴力
・5つのテクニック ・4つの基本的態度 - 対話力
・質問の種類 ・伝え方 ・話法
- 5大要素
- アサーション
- 概要
・アサーションとは?
・3つの自己表現
・アサーティブな場合に得られるメリット
・アサーティブな反応 【参考資料】アサーション権、チェックリスト - DESC法
- DESC法 ワーク
- メンテナンスのアサーション
- 概要
※本研修はワークを中心とするため、最低催行人員を4名以上とさせていただきます。
※プログラムは変更となる場合があります。
日程 :2022/07/19(火)13:00~17:00
参加方法:会場参加かオンライン参加、どちらかお選びいただけます。
【会場参加の場合】
開催会場:株式会社ビズアップ総研 セミナールーム
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F
【オンライン参加の場合】
Zoomを使用したオンラインセミナー
※Zoomへの事前のご登録、アプリのご利用をお勧めしております。また、通信環境の良い場所での受講を推奨いたします。
料金 : (1名様あたり) ¥22,000 (税込)
※ビズアップ総研の会員様は会員価格でのご案内でお申込みが出来ますので、下記弊社HPよりお申込みお願い申し上げます。
https://www.bmc-net.jp/seminar/extension.php
お問い合わせ:株式会社ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968