【オンライン】のんびりな人向けのマンション経営

共有用URL https://everevo.com/event/66509
開催日程

2022/06/23(木)13:00 ~ 14:00

カレンダーに追加
詳細

資産運用と聞くと、「うわ、めんどくさそう」と思ってしまう人向けの勉強会です。

マンション経営なら四六時中、数字とにらめっこしなくても、資産運用ができます。

東京都心の中古ワンルームマンションで、堅実な資産形成を目指します。

マンション経営はミドルリスク・ミドルリターン


貯金や株式投資、不動産など資産運用はさまざな種類があります。

どの投資方法もメリットやリスクがそれぞれあるので、どの投資方法が自分に適しているのか、迷ってしまいます。

そこでおススメなのが、手堅く長期間にわたって運用できるマンション経営です。

マンション経営はミドルリスク・ロングリターンと言われます。

毎月の家賃収入が安定した収入になります。また、リスクも対応方法が用意できるので、安心して取り組むことができます。

マンション経営のメリット

手間がかからない

マンションが、あなたの代わりに24時間365日働いて、家賃という収入を稼いでいるからです。

また、入居者の募集や退去時の精算など、煩雑な作業はすべて専門業者に任せることができます。

つまり、マンション経営はあなたが手間をかけることがなく、家賃収入を得ることができるのです。

安定した家賃収入

マンション経営で老後資金を運用(イメージ)

預貯金で老後資金を運用(イメージ)

マンション経営は定期的に安定した家賃収入が得られます。

例えば、預貯金の場合は使えば使うほど減っていきます。

利率が低いため、僅かな利息しかつきません。新たな収入源で余剰分を預貯金に回さない限り、自然に増えることはありません。

また、株式投資などは政治や経済状況に影響を受けます。

リーマンショックなど、突然の変化で対応できないこともあり得ます。

マンション経営は、入居者が支払う家賃が収入となりますので、政治や経済などの影響は受けにくいといえます。

生命保険がわりになる

マンション経営は生命保険と同じように、家族をも守る力があります。

不動産購入のためにローンを組むと「団体信用生命保険」が付いてきます。

万が一のことがあった場合、保険でローンが完済されます。

そのため、マンションという資産を家族に残すことができます。

残された家族には、毎月の家賃が不労所得として得ることができます。

さらにまとまったお金が必要になった場合、マンションを売却すれば売却代金を手にすることができます。

つまり、家族のための備えとしても、マンション経営は有効な資産運用と言えます。

マンション経営勉強会のご案内

マンション経営勉強会では、5つのポイントについてお話しします。

  • マンション経営をおススメする理由と背景
  • マンション経営のメリット
  • マンション経営のリスクと対処法
  • 重要な2つの管理について
  • 失敗しないマンション経営の物件選び