このオンラインセミナ-では、「瞬時な」「ロジカルシンキング」を訓練する場として、仲介人としての「対応力」を養う
練習を無料にてしております。
ーーーーーーーーーーーーご案内ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ご参加頂ける方は、まずgoogleで検索「奈良ファシリテ-ション道場」で検索を頂き、当道場の公式LINEを追加して下さ~い♪※
※当道場の流れをご一読くだされば助かります※
今の時代、色々な事が起こります。
例えば・・・・
1. 社内会議において想定外の意見が出された事により議題が纏まらず紛糾した
2. マンションの管理組合長をしており、組合総会で各住人の意見が纏まらない
3. 自治会長をしているが、後日の会議にて行政と住民の利害を調整しないといけない
4. 友人たちと海外旅行を計画しているが、行先がそれぞれ異なって纏まらない…etc
また、会議やイベントも会社や組織の中だけで行われるのではなく、多様多彩な人が参加するものも増えています。
参加の方々より想定を超えた意見が出てくることもあり、最後にどこに落とし所を持っていったらよいのかという予測がつかない場面も増えています。
そこで、今求められるのが議題を進行しつつ、その場で出された多彩な意見を整理し、参加者の新たな意見を引き出し、議論を広げ、最後には参加者が納得できる形で議論を収束し、その場の結論に持っていく能力を持ったファシリテーターとなります。
そもそも、ファシリテ-ションってなに??
“ 会議等の場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したり、参加者の認識の一致を確認したりする行為で介入し、合意形成や相互理解をサポートすることにより、組織や参加者の活性化、協働を促進させるリーダーの持つ能力のひとつ。 “(wikipediaより)
となります。
ファシリテーターのスキルや能力は会社や既存の組織の枠を超えて、地域の自治会、まちづくり、地域振興、ボランティア、生涯学習等の幅広い場で役に立つ能力です。
このセミナ-では、上記に必要と思われる 「瞬時な」 「ロジカルシンキング」 をインタ-ネットを通して訓練する場として提供していきたいと思います。
当道場の活動記録は、アメブロの方に「奈良ファシリテ-ション道場」として随時アップを行っておりますので、もしご興味がある方はぜひご覧ください。
宜しくお願い致します