「いま求められているのは、昔ながらの「全部を仕切る」リーダーシップではなく、
チームのメンバーに働いてもらうためのリーダーシップ」
”チーム医療”や”組織力強化”の為に欠かせない、組織マネジメント。昨今、テレビや書籍などでも「リーダーシップ」や「マインドフルネス」、「心理的安全性」などの情報は多く見受けられますが、医療現場ではまだまだ世間との乖離は高いように見受けられます。その為、多くの医療従事者が、管理者教育を受けないまま管理職となってしまっており、部下や後輩の指導、チームのモチベーション維持に苦労しています。
今回のセミナーでは、組織マネジメントのイントロダクションとして、
・リーダーシップ論の全体的なおさらい(歴史的な変遷から最新理論、教育への落とし込みの方法など)
・心理的安全性が組織に与える影響
の二つをテーマに、チームビルディングにおける実務スペシャリストにご登壇いただき、「組織とはどうあるべきか」を再考していただく一助になればと企画いたしました。
イベント詳細URL:
https://onece.jp/ec/onece-registration-21/
開 催 日 等:
開催日 : 令和3年12月11日(土)
開催時刻 : 19:00~21:00
参加方法 : Zoom または アーカイブ配信
※アーカイブ配信については、イベント終了後2~3日中にメールにて配信スケジュールをご連絡いたします。
イベントのターゲット:
基本的に、すべての医療従事者(というか社会人)にとって必須ともいえるスキルと考えておりますので、全ての医療従事者にお勧めですが、あえて言うなら、
・後進の育成にお悩みの管理職
・仕事の質を上げたいとお考えの医療従事者
・後輩の指導に悩んでいるかた
・上司の意図を理解したい若手
といった方にお勧めいたします。
登壇者紹介:
日本航空株式会社 運航訓練審査企画部定期訓練室室長
荻 政二 氏
「エアラインパイロットのリーダーシップ&チームワーク」
1.リーダーシップ論の変化
2. 安全を⾼めるリーダーシップ
3. チーム理論
4. チームを機能させるためのスキル
5. スキルを伸ばすための学習機会(教育)
東京都済生会向島病院 医療安全管理室 医療安全管理者
松田 晋也 氏
「医療安全管理者として日々考えていること」
医療安全管理者として日々考えていることを、みなさんにお伝えします。
病院全体をひとつのチームとしてみたときに 一人ひとりには何が必要なのか。
チーム、教育、マインド、を含め、 医療現場の実際を共に考えてみましょう。