主流であるエアバルブゲートではなく
「なぜ、スプリング式バルブゲートを採用するのか?」
1つでも当てはまるのであれば見る価値あり!!
プラスチック成形向けのセミナーになりますが、初心者にも分かりやすいように解説します。
✅ホットランナーに興味がある
✅どれだけ効果が得られるのか知りたい
✅ホットランナーの知識がない
✅スプリング式バルブゲートを見たことがない
目次
❏ホットランナー化によって得られる効果・課題
- ホットランナー・コールドランナーの違い
- ホットランナー化による効果・課題点
- 費用対効果について(サブランナ仕様の事例を参考に説明)
❑スプリング式バルブゲートの紹介
ここからは独自開発のホットランナーシステムの解説になります。
- スプリング式ノズル PLAGATE® System「NHシリーズ」「AHシリーズ」の特徴と種類
- 射出圧力を応用したゲート開閉システム
- スタックモールド化(スプリング式を採用した事例を参考に説明します)
- スプリング式ノズルを使用する上での注意点開催日時
日程:2021年5月11日(火曜日)11:00~11:50(50分)
定員:50名※先着順となります。
参加費用:無料
講師:フィーサ株式会社 東京営業所 吉田海斗
開催地・配信方法:Teamsにてオンラインセミナーを行います。※お申込み後、参加URLをメールにてお知らせします。
注意点
※競合他社や同業者のお申込みに関しましては、当社判断によりお断りする場合がございます。
※都合により、企画内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
オンラインセミナー特典
セミナー終了後、アンケートにご協力頂いた方に素敵なプレゼントをご用意しております
※アンケートは1~2分程度で回答できる物になります。