【有名サブスク企業の成功/失敗事例!】それぞれの事業における顧客データ活用方法は?

共有用URL https://everevo.com/event/59151
開催日程

2021/04/02(金)19:00 ~ 21:00

カレンダーに追加
詳細

【イベント概要】

サブスクサービスにおいて顧客ロイヤルティの向上は非常に重要なテーマです。顧客がサービスを継続する期間が長ければ長いほど、収益が上がります。本ウェビナーではこの”顧客ロイヤルティ”をキーワードに、有名企業の登壇者をお迎えして、事例や体験談を踏まえたパネルディスカッションを開催します。

顧客ロイヤルティが高まれば、解約は防止され、事業のLTVもそれに伴い向上させることができますが、具体的にどのような施策を打ち出せば顧客ロイヤルティは向上するのでしょうか? 

今回は有名企業の責任者がテーマにそって議論を交わします。最後には質疑応答の質問の時間も。有名担当者の知見を得ることができ、直に質問も可能なウェビナーです。

【こんな方におすすめ!】

以下のような悩みをお持ちの方におすすめのコンテンツです!
  • サブスクリプション事業を運営されている
  • CXの視点から見たLTVの改善にこれから注力しようと考えている
  • チャーン/LTV改善施策を実施しているが、効果が実感できない
  • 顧客ロイヤルティを高めてユーザーのアクティブ化を実現させたい

【登壇者ご紹介】

  • 株式会社スピークバディ
    代表取締役CEO
    立石 剛史 様 (パネリスト)


    株式会社スピークバディ代表取締役CEO。1983年生まれ。外資系投資銀行、日系証券会社を経て、2013年同社設立。英語学習アプリを開発し、有料総合1位を2作品で獲得。「本気で日本の英語力を上げたい」という思いから、2016年からAI英会話事業に専念。同社CEOとして、AI英会話のパイオニアであるAI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営、オンライン英語コーチングサービスである「スピークバディ パーソナルコーチング」の運営。AI英会話アプリ「スピークバディ」は1年で約5倍の成長を遂げ、2020年9月には累計100万ダウンロードを達成。

  • ソエル株式会社
    代表取締役COO
    白土 聡志 様 (パネリスト)​


    ソエル株式会社COO。学生時代に複数のベンチャー企業の創業期に参画し、グリー株式会社に新卒入社した。グリーではソーシャルゲームの運用、複数のサービスを横断したKPI分析チームなどを経験。2014年に現CEOである蒋詩豪氏と共にソエル株式会社を設立し、プロダクト企画&設計などを担当する。2017年にオンラインヨガ・フィットネスサービス「SOELU」を開始。

  • 株式会社KiZUKAI
    取締役 
    片山 陽生 (モデレーター)


    株式会社KiZUKAI取締役。人材系ベンチャー企業にて10名規模から50名規模の組織拡大に大きく貢献後、株式会社一休に参画、海外の投資先へ出向し、経営改善などを行い帰国後その後営業部長に就任。50名以上の組織マネジメントに従事する。また支社立ち上げのため支社長にも就任し、支社内の経営管理、採用、収益の拡大に取り組み、多くの実績と経験を積む。ビジネスにおいて顧客体験を重要視しており、KiZUKAIの概念に深く共感し取締役としてジョインする。

【アジェンダ】

  • 各社紹介(自己紹介含む)
  • サブスクリプションサービスにおいて重要なこと(モデレーターより)
  • 顧客ロイヤルティの取り組みについて
  • これまでの成功体験や失敗体験について
  • データを活用して取り組んでいること
  • 質疑応答

【開催概要】


  • 日時:4月2日(金)19:00~21:00
  • 参加費:無料
  • 参加必須事項:お手持ちのデバイスにZOOMアプリをインストールしサインアップをお願いいたします。
  • 定員:30名
  • オンライン上、ZOOMにて開催
  • 主催:株式会社KiZUKAI

【お申し込み方法】

お申し込みの方は無料チケットをご購入ください。追ってこちらからアカウントにメッセージをお送りします。

【その他のご案内】

※開催当日前まで、事前質問を受け付けます。
あらかじめ当日に聞いてみたいことがある方は、こちらの事前質問フォームからお送りください。当日の開催中でも随時ご質問を受け付けております!

振るってのご参加お待ちしております!