7月・9月に開催し、とてもご好評いただいたワークショップの第三弾です♪
今回は、寒さが厳しくなる前に
『野菜の皮で冬に負けない身体つくり』
~野菜の力を100%にする洗い方と
レシピのご提案♪~
という内容でお伝えさせていただきます(*^^*)
▼当日の流れ▼
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
1. 冬に野菜を皮ごと食べるメリット
2. よく使う食材の洗い方
3. 年末年始のベジセーフ活用法(お掃除編)
4. 年末年始のベジセーフ活用法(食材長持ち編)
5. 健康と食についての語らい
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
少~しだけ内容をご紹介(^^♪
1. 冬に野菜を皮ごと食べるメリット
─────────────
なぜ、野菜を皮ごと食べると身体によいのか
◆美容家・美肌師 佐伯チズさんに学ぶ
「食べてキレイになる美容メソッド」や
◆東京慈恵会医科大学附属病院の
管理栄養士 濱 裕宣先生に学ぶ
「長寿になる野菜の食べ方」も
ご紹介いたします!(^^)!
2. よく使う食材の洗い方
─────────────
冬に食べていただきたいよく使う食材の洗い方をご紹介☆
◆根菜類でビタミンをチャージ
─ごぼう・里芋・じゃがいもの洗い方
◆豚肉で血液サラサラ
─ひき肉・豚肉細切れの洗い方
◆お米でも一番残留農薬が多い!?
─玄米の洗い方
3. 年末年始のベジセーフ活用法
(お掃除編)
─────────────
年末の大掃除に向けてベジセーフのお掃除活用法をご紹介いたします。
実はお掃除にも使えるベジセーフ♪
口に入れても安全な成分だから、
肌にも安心してお使いいただけます。
◆ベジセーフを掃除に使うと
こんなにコスパが良かった!
◆年末年始の大掃除で
キッチンをまるごとお掃除★
◆ガラスやサッシを
ベジセーフで洗う方法とは?
4. 年末年始のベジセーフ活用法
(食材長持ち編)
─────────────