健康経営を取り入れ、労働生産性の向上、離職率の低下、企業イメージの向上、企業内における組織力の向上を推進しませんか?
【阿部守一長野県知事、C.W.ニコル氏も登壇!地方創生×企業の健康経営を考えるシンポジウムの開催】
昨今、多くの企業で導入されるようになった「健康経営」。
社員の健康を維持することで生産性向上等組織の活性化をもたらし、結果的に業績の向上につながるといわれています。
長野県小海町では、地域資源を活かし、社会課題のひとつである「働くひとの心と体の健康」の維持・増進を目的としたまちづくり施策「憩うまちこうみ」事業を推進しています。
憩うまちこうみ HP: http://ikoumachi-koumi.jp/
【地方創生×健康経営】
都市部企業と地方自治体が作り上げる新たな「地方創生」と「健康経営」の形を一緒に考えませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。
【シンポジウム詳細】
これからの日本の健康経営
~企業の憩えるまちを目指す、長野県小海町の取り組み~
開催日時 2019年2月15日(金) 13時30分~16時30分(開場13時)
開催場所 東京グリーンパレス (東京都千代田区二番町2番地)
対象 都市部企業の皆様
参加費 無料
定員 200名
主催 長野県小海町
後援 長野県、全国健康保険協会
運営 株式会社さとゆめ
ゲスト 長野県知事 阿部守一様/全国健康保険協会 理事長 安藤伸樹様/ 長野県森林大使 C.W.ニコル様
【タイムスケジュール】
13:00 開場・受付開始
13:30 開会・挨拶
13:40 基調講演①「健康長寿を目指す長野県の取組について」長野県知事 阿部守一氏
14:10 基調講演②「国民の健康保険の現状と健康経営の優位性」全国健康保険協会理事長 安藤伸樹氏
14:30 休憩(10分)
14:40 長野県小海町の憩うまちこうみの取り組み 「Re・Designセラピーを通じた企業と自治体の新たな連携の可能性」 小海町長 黒澤弘氏
15:15 研究発表「Re・Designセラピーの持つ効果について」MOMO統合医療研究所所長 木村理砂氏
15:30 憩うまち協定 協定企業の紹介と記念品贈呈
15:50 基調講演③「豊かな森が人を癒し、元気にする」長野県森林大使C.W.ニコル氏
16:30 閉会