
コンセプト
「デジタルロボット+アイデアソン」とは
意欲のある優秀な学生が、RPA・AIを学び
新たな価値を生みだす新規事業を提案・実現できる機会

労働力人口は減少し、優秀な新卒学生の価値は高まる一方、採用の形態は従来の「新卒一律採用」から変化がありません。 RPA BANKは、そういった時代背景から、「優秀な新卒人材をさらに育成し、即戦力の人材を輩出する」ということに徹底し、 優秀な人材と企業をつなぐ新たなプラットフォームになります。
賞品
【評価方法】
以下の評価項目に従い、イベントスポンサー企業様に評価いただきます。
【評価指標】
<事業企画>「収益性」 「成長性」 「斬新性」 「社会貢献性」 「展開性」 「注目度」 < 個 人 >「コミュニケーション能力」 「主体性」 「協調性」 「チャレンジ精神」 「誠実性」
イベント概要
テーマ | デジタルロボットを活用した明日のビジネスをデザインする |
---|---|
開催日時 | 〈1次選考〉 平成30年10月27日(土) 13:00〜20:00 ※集合12:45 〈 本 選 〉 平成30年11月22日(木) 13:30~17:30 ※集合時間は一次選考通過者に別途お知らせ |
開催場所 | 〈1次選考〉ベルサール田町3F Room4・5 (〒108-0023東京都港区芝浦3-12-7住友不動産田町ビル) 〈 本 選 〉ヒルトン東京お台場 3Fルミナス (〒135-8625 東京都港区台場1-9-1) |
定員 | 最大100名 ※定員に達した場合、早期に締め切りの可能性があります ※応募者多数の場合は選考させていただきます |
募集期間 | 平成30年10月15日(月) 〜10月25日(木) |
参加費 | 無料 ※各会場までの交通費は自己負担とさせていただきます |
特典 | ・本選優勝チームは最大賞金30万円(上限5万円/人)※1チーム最大6名 ・優秀チームは事業化のチャンス(スポンサー企業によるプロジェクトの採用など) ・優秀者は特別選考チケットをプレゼント |
参加資格 | ・18歳~30歳(大学院生・大学生・高等専門学校生)の方 ※学部・学科は問わない ・平成30年11月22日(木)13:30~17:30の本選に出場できる方 ・1次選考を通過した場合に本番までの期間チームでの活動(発表に向けたワーク)ができる方 |
スケジュール
1.参加申し込み(WEB)
公式サイトよりエントリーを行う
2.一次選考(10/27)
本アイデアソンに関する説明および、RPA・AIに関する基礎講習、新規事業企画講習を受講。グループワークを通じて新規事業案を検討する。
チームごとに発表を行い、優秀作品に選ばれた4チームが本選進出。
チームごとに発表を行い、優秀作品に選ばれた4チームが本選進出。
3.プレゼン準備(~11/21)
一次選考を通過した4チームは、メンターのサポートを受けながら最終プレゼンに向けて準備を行う。
4.本選 最終プレゼン(11/22)
@RPA DIGITAL WORLD 2018 inお台場
@RPA DIGITAL WORLD 2018 inお台場
一次選考を勝ち抜いた4チームによる新規事業プレゼン大会。優勝チームには賞金と豪華副賞が贈られます。
「事業化チャレンジ賞」に選ばれたチームは
最大6ヵ月間のPJインターンの権利獲得!
1次選考事前審査会
- ■ 日時:2018年10月27日(土)13:00~20:00
- ■ 場所:ベルサール田町3F Room4・5 (〒108-0023東京都港区芝浦3-12-7住友不動産田町ビル)
- ■ 目的:テクノロジー基礎講習、新規事業企画講習を受け、チームごとにテクノロジーを活用した新規事業を立案・プレゼン。最終プレゼンに参加する4チームを決定
開始 | 終了 | プログラム |
---|---|---|
13:00 | 13:05 | 自己紹介 |
13:05 | 13:35 | 【知識習得】RPA、AI講習会 |
13:35 | 13:50 | 休憩 |
13:50 | 14:20 | 【知識習得】新規事業企画 |
14:20 | 14:35 | 【知識習得】事例キャッチアップ |
14:35 | 14:50 | 休憩 |
14:50 | 15:20 | ワーク① |
15:20 | 15:30 | メンター相談タイム |
15:30 | 16:00 | ワーク② |
16:00 | 17:00 | プレゼン(前半) |
17:00 | 17:15 | 休憩 |
17:15 | 18:15 | プレゼン(後半) |
18:15 | 18:45 | 他己評価記載・アンケート/審査 |
18:45 | 19:00 | 審査結果発表 |
19:00 | 20:00 | 懇親会 |

テクノロジー基礎理解
テクノロジーの基本概念理解を深めるため、AIやRPAといった最先端のテクノロジーに関する情報をキャッチアップ
新規事業企画
元新規事業コンサルタントの社員による講習を通じ、新規事業立案に必要なノウハウを吸収

選ばれた4チームは、本選までの2週間
メンターのサポートを受けながら企画をブラッシュアップし本選へ挑む
メンターのサポートを受けながら企画をブラッシュアップし本選へ挑む