フューチャーセンター新潟 第一回デザイン思考講座 「Design Thinking×LEGO」

共有用URL https://everevo.com/event/4278
開催日程

2013/03/17(日)10:30 ~ 16:30

カレンダーに追加
詳細

2012年7月から地道に行ってきたフューチャーセンター勉強会は、
2013年、いよいよ、フューチャーセンター新潟として活動開始しました。
「新潟から日本・世界に
通じるイノベーションを」をコンセプトに、
新潟のための
アイデアプラットフォームとして、皆さんのお役に立てるよう活動していきます。

ということで、2013年第一弾は、デザイン思考講座を開きます!!
デザイン思考おもちゃのレゴなんかで何するの?よくわからないよ、というアナタ、
backspaceを押す前
に一分だけでいいので下の文を読んでみてください!

○デザイン思考って?
ビジネスや社会変革をもたらすイノベーションの手法で、
IDEOというアメリカのデザイン・コンサルティング会社が考案したことで有名です。
IDEOは、デザイン思考で数々のイノベーションを起こしてきました。
例えば、あのAppleのPCやマウスをデザインしたり、P&G、マイクロソフト等
名だたる企業を顧客にもってきた実績をみれば、その凄さが分かります。

○なんでレゴ?
そんなIDEOの共同創業者ティム・ブラウンは、実はレゴがきっかけでデザイナーになったと言います。
レゴとデザイン思考はとても相性がいいのです。ティムはこんなことを言っています。
「形にして、アイデアを模索、評価、促進できるものなら、なんでもプロトタイプといえる。
 私は高度なインシュリン注射器がレゴから誕生するのを見たことがある」


さあ、皆さん、レゴが触りたくなってきませんか?

○しっかりインプット、楽しくアウトプット
今回は、午前中にデザイン思考をガッツリ学び、皆でお昼を食べて場が和んだところで、
楽しくデザイン思考を実践するレゴのワークショップを行います。

○誰向け?
学生には関係ない?
 →いいえ、あります。特に就活中のアナタ、論理的思考能力と発想力、そして伝える力はこういう場で身に付きます。
社会人には関係ない?
 →いいえ、あります。名だたるビジネススクールでもデザイン思考系の授業は増えており、レゴ研修を取り入れる企業も増えています。
主婦には関係ない?
 →いいえ、あります。レゴは知育玩具です。新しい時代のために知識詰込型だけでなく思考力を鍛える教育を始めませんか?

というわけで、誰でもWELCOMEです!

○参加概要
日時:2013年3月17日(日) 10:30~16:30(途中参加・早退OK)
場所:新潟市立中央図書館「ほんぽーと」研修室2
定員:20名
参加費:4000円(昼食代込)
 →割引制度で、なんと実質
3000円!!下記参照!!


※割引制度
・事前支払い割:Everevo(本ページ)を通じて事前に参加費を支払うと500円引き!
・いいね割:フューチャーセンター新潟のfacebookページにイイネをすると、当日500円キャッシュバック!


○講師紹介
・デザイン思考
石本貴之
大阪、滋賀、東京と渡り歩き、三条市に移り住む。
現在、一般社団法人環境パートナーシップ会議でソーシャルビジネス支援及び
NPO法人NPOコミュニケーション支援機構にてNPOのコミュニケーション支援に従事。
青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム修了。NPO法人日本ファシリテーション協会会員。
「お寺で対話する夜」主宰。

・レゴワークショップ
池野真史
新潟出身、東京の大学に通う大学4年生。大学1年時に、国際学生シンポジウムでコーディネーターを努め、
大学2年で医療ビジネスコンテスト優勝。大学3年からはベンチャー企業でレゴシリアスプレイやICTを用いた教育プログラム開発等に従事。
地元新潟を盛り上げたいとの想いから、2012年夏、新潟初のフューチャーセッションを開催し、
今年フューチャーセンター新潟を立ち上げ、地域発の共創型ソーシャルインパクト創造を目指す。