▼イベント概要
近年日本や先進国では女性の社会進出が重大な社会課題の一つになっています。
女性の社会進出には女性への機会を増やすことに加え、
"女性の潜在的に持つ負担をいかに減らすか"という点も非常に重要な課題です。
今回は"ファッションやコスメ"、"出産や育児"など女性特有の分野や課題を解決しているスタートアップをお呼びし、どのように女性特有の課題に取り組み事業を展開しているのかなどをテーマにしたパネルディスカッションを行います。
・女性向けサービスや女性の特有の課題を解決するサービスに興味が有る方
・女性向けのサービスや女性特有の分野で起業をお考えの方
・女性向けのサービスを今後展開予定のスタートアップや大企業
・女性向けのサービスを展開しているスタートアップや大企業の方
”コスメやファッション”や”出産、育児、子育て”などの女性向けーサービスにおける分野でいかにビジネスを展開していくかを知ることができるイベントです。皆様のご参加心よりお待ちしております。
▼タイムスケジュール
【18:30-19:00】受付
【19:00-19:10】オープニング
【19:10-20:00】パネルディスカッション①
「家事・育児サービスはいかにして”ママ”にアプローチするか」
大湯 俊介 / 清水 昌浩 / 服部 伴之
【20:00-20:50】パネルディスカッション②
「ヒットするファッション・コスメサービスの展開の仕方とは」
中野将司 / 天沼 總 / 鍛冶 良紀 / 中山 秀樹
【20:50-22:00】ネットワーキング懇親会
*会場都合により若干の変更が生じる可能性がございます。ご了承ください。
▼登壇者

天沼 總 Satoshi Amanuma
株式会社エアクローゼット代表取締役
ロンドン大学卒業後、帰国。アビームコンサルティング株式会社にてIT・戦略コンサルタントを約10年にわたり経験し、その後楽天株式会社に移籍。UI/UXに特化したWebのグローバル、マネージャーを務める。2014年7月、”発送とITで日常に新しいワクワクを創造する”を理念に株式会社エアクローゼットを創業。新感覚オンラインファッションレンタルサービス”airCloset”を立ち上げる。

大湯 俊介 Shunsuke Oyu
コネヒト株式会社 代表取締役
1988年生まれ、慶応志木高等学校卒業後慶應大学法学部に進学、在学中にアメリカの留学を経て帰国後に起業。いくつかの事業にトライする中で自身の家族の変化などに問題意識を得て「ママリ」事業を開始。現在では日本最大級の月間投稿数を誇る口コミプラットフォームとなっている。

鍛冶 良紀 Yoshinori Kaji
株式会社Candee 執行役員
1981年奈良県生まれ。2004年同志社大学 卒業。株式会社サイバー エージェントに入社。退社と同時に株式会社カルクリエーションを設立、 代表取締役に就任。その後、Sansan株式会社にて西日本統括、 MARK STYLER株式会社にてEコマース,WEBセクションRunway Channelの グループ長を経て、MARK STYLER株式会社の広告ならびにメディア部門の事業部 が分社化・独立したTimes Transit株式会社の代表取締役に就任。 その後株式会社Candeeに参画し、執行役員としてメディアアライアンスを担当

清水 昌浩 Masahiro Shimizu
マイシェフ株式会社 代表取締役
アクセンチュア、WebマーケティングSaaSのデジタルフォレスト、米国SaaSスタートアップGinzamaeketts社の日本カントリーマネージャーを経て、個人向け出張シェアサービスのマイシェフ創業。
中野 将司 Masashi Nakano
株式会社コロプラネクスト
2014年4月、外資系コンサルティングファームに入社。
Strategyチームにて、中小企業の企業再生やIT戦略立案、某庁のシステムコスト削減に携わる。
大手生命保険会社の新サービス企画支援では、顧客に評価されバイネームでの案件獲得に成功。
2016年4月、株式会社コロプラに入社、子会社の株式会社コロプラネクストに出向。
投資担当として、案件開拓からクロージング、出資後のフォローアップまで一貫して業務を遂行。
主な担当はMAKEY、Traimmuなど。

中山 秀樹 Hideki Nakayama
株式会社 MAKEY 代表取締役
慶應義塾大学法学部法律学科在学中に起業。それまで学生時代に、Labit Inc『すごい時間割』、Howtelevision,Inc『外資就活ドットコム』でそれぞれプロモーション戦略、ブランディング戦略、ビジネスアナリティクスをインターンとして半年ほど勤務。現在は、MAKEYにて創業メンバーの2人で共同生活をしつつサービス開発に専念。

服部 伴之 Tomoyuki Haxtutori
株式会社ファーストアセント 代表取締役
東京大学大学院卒業後、株式会社東芝で研究者として従事。その後、ITベンチャーのCTOなどを歴任し、2012年にファーストアセントを創業。「テクノロジーで子育てを変える」をミッションに掲げ、育児アプリ「パパっと育児@赤ちゃん手帳」を開発し国立成育医療研究センター研究所にて赤ちゃんの生活や成長、発達についての共同研究を行う。
▼参加費
¥1,000 (懇親会費込み)
※当日会場にて現金支払いのみ承ります。予めご了承ください。
※当日会場にて現金支払いのみ承ります。予めご了承ください。
▼参加対象者
・女性向けのサービスに興味がある方
・女性向けサービスの分野で起業予定の方
・女性向けのサービスを今後展開予定のスタートアップや大企業
・女性向けサービスを展開しているスタートアップや大企業
▼会場
Samurai Startup Island(サムライスタートアップアイランド)
〒140-0002
東京都品川区東品川2-2-28 Tビル2階
*ウッドデッキから入り、左手すぐの階段にて2階までまでお上がりください。エレベーターは2階に止まりませんので、お気を付けください。 宜しくお願いいたします。
▼イベント主催

株式会社 サムライインキュベート