イノベーションサロンZ 第22回 事例研究会(3月27日)
「『 67億人の水 』『日本の地下水が危ない』著者が語る
企業/ビジネスの水リスクと日本の地下水 」
講師 : 水ジャーナリスト 橋本淳司 様
★終了後に近くの居酒屋で簡単な懇親会を開催することにしました。
・お席に限りがあります。当日、研究会受付時にご申請下さい。 ・会費2500円(居酒屋にて清算) ・研究会会場からあるいて2~3分です。23時頃まで行います。 【懇親会会場MAP】 http://r.gnavi.co.jp/g733912/map ※開始時間が変更となっております(18時半より)。ご注意ください。 ※少し早目にお越し頂いたくと、いくつかお得なことがございます。 ・参加者の皆さま同士の交流(お名刺交換などご自由にどうぞ) ・特典映像の視聴 ・展示物などの閲覧 ------------------------------------------------------------------------------- ■チラシDL: http://www.geocities.jp/kanglocorp/Flyer_ISZ_22_HashimotoSan.pdf ------------------------------------------------------------------------------- ■開催場所:※ ISZ 第22回事例研究会(3月27日開催)会場が変更となりましたのでご注意ください! 新橋ビジネスフォーラム 東京都港区新橋1-18-21 第一日比谷ビル8階 (新橋駅 徒歩4分・内幸町駅 徒歩1分) 【MAP】http://www.geocities.jp/kanglocorp/ShinbashiBusinesForum_Map.pdf ------------------------------------------------------------------------------- ■定員:第22回 80名様限定 (特別基調講演につき) ※参加者全員に、橋本氏の最新刊『日本の地下水が危ない』(幻冬舎) をプレゼント致します。 ※先着順。定員になり次第、締切とさせていただきます。 ■開催にあたって:
■会員制サロン『イノベーションサロンZ』とは: 【サロン設立目的】 私たちは「清く、正しく、そして力強い企業経営」を目指し、世にハピネスとイノベーションを起こし続けられる企業の育成・創出を目的とする 【ミッション】 ●世に必要とされる企業のあるべき姿を探求し、そのエッセンスを学び、共有し、実践することにより、より良い経済活動のそよ風を生み出す場とする。 ●異業種同業種問わず、有志による有志のための会とし、会そのものが自主的に運営され、業界や役割を超えたシナジーが生まれる場とする。 ●「イノベーション」「サステナビリティ」「コア・バリュー」「顧客/社員ロイヤルティ」最新事例研究、実践共有を通じ、会員同士が常に“ハピネス経営(※)”の実現を目指す場とする。 ※ハピネス経営とは: 顧客のみならず、株主、パートナー企業、従業員、そして世に対し、事業活動を通じ、幸せ(ハピネス)を提供し続けることによって、絶大なる支持を受け続けられる企業経営のあり方 【参加メリット】 ●最先端の「イノベーション」「サステナビリティ」「コア・バリュー」「顧客/社員ロイヤルティ」の理論と実践事例を学べます。 ●自社における現実の経営・組織課題について、異業種交流を通じ、改善・解決策の糸口を享受できます。 ●主体的に運営に関わることにより、会員同士の実利のある交流、会員自身の成長や学び、ハピネスをより高めることが可能です。 【当サロンの会員になるためには】 ※資料を一式お送りさせて頂きます。下記宛までご連絡下さい(24時間以内に返信致します) kanglo@fuji.email.ne.jp カングロ株式会社 ISZ担当 宛 ------------------------------------------------------------------------------- 【お願い】 当イベント情報をできるだけたくさんの方にお知らせしたく、よろしければ「シェア」をお願いできましたら幸いです。宜しくお願いします。 ■主催・運営:カングロ株式会社 http://www.kanglocorp.com/ http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2013_0327.html |
【過去の事例 究会】
第01回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011.html
第02回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011_1006.html
第03回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/ISZworkshop20111026.html
第04回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/ISZworkshop20111125.html
第05回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011_1205.html
第06回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011_1215.html
第07回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/ISZworkshop20120113.html
第08回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0126.html
第09回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0224.html
第10回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0328.html
第11回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0420.html
第12回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0521.html
第13回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0521.html
第14回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0727.html
第15回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0823.html
第16回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0926.html
第17回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_1026.html
第18回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_1122.html
第19回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_1212.html