wit preasents, Web directors meeting vol.2
	ウェブディレクターが理解しておくべきテキストライティングの価値
	〜ウェブの真髄は、文案にあり〜
	----
	wit preasents, Web directors meeting vol.2
	「wit」が主催する、ウェブディレクターのための勉強会!
	第2回のテーマは、
	「ウェブディレクターが理解しておくべきテキストライティングの価値
	〜ウェブの真髄は、文案にあり〜」。
	検索エンジン然り、ブログ然り、ソーシャルメディア然り、
	ウェブコンテンツの主体は、常にテキストにあるにもかかわらず、
	その価値は、軽視されているのが現実ではないかと思います。
	企業がウェブでビジネスを展開する上で、
	テキストライティングは、ヴィジュアルデザインと同等以上の役割を担い、
	その質によっては、ダイレクトに売上を左右するほどに重要な要素となります。
	それほど重要なテキストライティングを、
	会社の上司やクライアントの理解を得られないがために予算が確保できず、
	専門的な知識を持たないクライアントの担当者が、ディレクターやデザイナーが、
	果ては社内のアルバイトが、制作してはいないでしょうか?
	そういった状況を改善するためには、なによりもまず、
	ウェブディレクター自身が、その価値を理解することが必要であると考えています。
	本勉強会は、ウェブディレクターがテキストライティングの価値を理解し、
	今後生み出されるサービスの質を、より向上させることを目指します。
	▼講師紹介
	時間と約束を守る、清く正しいコピーライター事務所。
	株式会社Rockaku 代表 森田哲生 氏
	雑誌編集者、DTP制作ディレクター、コピーライターを経て2007年に独立。
	デザイン事務所、WEB制作会社、中小企業、メーカーなど、
	幅広いパートナーと連携し、情報設計、コンセプトワーク、ネーミング、CI計画、
	ツール制作、シナリオ制作、イベントディレクション、ケータリングなどを手がける。
	現在は受託業務だけでなく、宣伝会議、京都精華大学、WebSig24/7、その他企業内研修などで、
	コピーやライティングをテーマにした講座・講演を展開中。
	Official Website: http://rockaku.jp/
	Facebook Page: https://www.facebook.com/rockaku
	Twitter: https://twitter.com/Rockaku
	--
	▼本勉強会の目的
	・ウェブにおけるライティングの価値を学び、サービスの質を向上させる
	▼開催概要
	主催者: ウェブディレクターユニット「wit」
	対象者: ウェブディレクターな人、ウェブディレクターになりたい人
	開催日時: 2月23日
	開催時間: 17:00〜19:00
	参加費用: 無料
	会場: gooya CREATOR’S HUB( http://www.gooya.co.jp/hub/ )
	その他: 勉強会の後、懇親会を行います。(希望者のみ、3000〜4000円程度)
	定員: 40名
	▼問い合わせ先
	担当: タカセ ( takase@dchs.jp / 080-6548-7492 )
	▼当日の流れ
	1. まずは趣旨を説明「何が問題で、何が必要なのかを考える」(15分)
	2. そしてみんなで学ぶ「○○○○○○○○○○○○○○○○○」(90分)
	3. 最後に「今後の勉強会についてのご案内」(15分)
	4. おあとの懇親会「なにも考えずに飲み食い談笑する」(帰るまで)
	▼ウェブディレクターユニット「wit」について
	フリーランスなウェブディレクター3名により設立されたワークユニットです。
	ウェブディレクターという職域の確立、職能向上を目指し、
	定期的に勉強会や交流会などを開催していきます。
	・関連サイト
	公式: http://wit-web.info/
	Facebook: https://www.facebook.com/pages/wit/282400305116917
	Twitter: https://twitter.com/wit_info
	・witメンバー
	若山( https://twitter.com/wakayamadesu )
	岩垣( https://www.facebook.com/haruka.iwagaki )
	高瀬( https://twitter.com/DCHSjp )