『比類なきイノベーションを興せ!』 アイコンタクト(ai contact) 代表 横田瞳様
テーマ:
■開催にあたって: 『比類なきイノベーションを興せ!』を合言葉に2011年8月1日にスタートした会員制ビジネスサロン Innovation Salon Zも早1年と半年が経ちました。当初より手作りで始めた事例研究会、国内・海外企業視察、懇親イベントも回を重ねる度に、会員の皆さんからのご賛同とご指摘を頂きながら少しずつ形あるものにしてまいりました。会員誌『ゼファー(そよ風)』も、今回で8回目の発行となります。これも一重に、会の企画から運営まで、ボランティアとして献身的にサポートをして下さいました会員サポーターの皆さんと、会を毎回大事に育てて下さる会員の皆さんのお陰であると切に感じております。この場を借りて、心より感謝を申し上げます。 世界情勢は、中東やアフリカを中心に、日増しに不安定になり、厳しい時代に差し掛かったことを感じています。また、経済においても、某大国がデフォルト寸前であるという事実に接し、平和な世が一日でも長く続くことを祈るばかりであります。ただ、私たちは右往左往しているだけでは、何も始まらない、そうも感じています。そんな中、若手経営者や学生たちが自ら立ち上がり、「自分にできることはないか」と、日々駆け巡っている姿を目にする機会が増えてきました。素晴らしい兆しだと感じます。私たちは、彼らの献身的な姿、リスクを恐れない姿勢、大胆な行動力を知り、彼らから私たちも学び、一歩前に出ることをしたい思います。 今回はそうした中で生まれた企画です。講演者の横田瞳さんは、大学卒業後に福岡から上京し、早くからビジネスの世界で自立・起業。日々「自分にできることはないか」を問い続け、日本中を駆け巡っている方です。中小企業の経営者のお役に立ちたいと、得意分野であるインターネットマーケティングやソーシャルメディア活用術、チームコーチングなどの分野で現場経験を積み、多くの経営者に喜ばれています。当サロンでも、毎回、ボランティアで司会を務められ、その献身的な姿から、多くの会員の皆さんからも親しまれています。そんな横田さんの話を聴きたいと、会員の皆さんの声が高まり、実現した企画です。 今回も、会員の方が中心とはなりますが、一般参加席も解放致します。ISZを既に体験された方も、初めての方も、ぜひ、会場に駆け付け、当サロンのイノベーションの奇蹟を目の当たりにしてください。 皆さんからのエントリーを心よりお待ちしております。 ■講師プロフィール: https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dEtNM0ZDTHJhYjJmWmpNT2VfWG83SHc6MQ |
【過去の事例 究会】
第01回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011.html
第02回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011_1006.html
第03回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/ISZworkshop20111026.html
第04回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/ISZworkshop20111125.html
第05回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011_1205.html
第06回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011_1215.html
第07回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/ISZworkshop20120113.html
第08回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0126.html
第09回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0224.html
第10回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0328.html
第11回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0420.html
第12回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0521.html
第13回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0521.html
第14回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0727.html
第15回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0823.html
第16回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0926.html
第17回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_1026.html
第18回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_1122.html
第19回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_1212.html
第20回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2013_0123.html