【神奈川】難民危機に日本は何ができるのか。人道支援のスペシャリスト来日!

共有用URL https://everevo.com/event/34938
開催日程

2016/11/30(水)18:45 ~ 20:45

カレンダーに追加
詳細

今、シリアをはじめとする世界中で、第二次世界大戦後、最悪となる6500万人が紛争や迫害で家を追われています。難民や避難民を保護するための責任分担が、国際社会の最重要課題となっていますが、この問題に対する国際社会の対応は決して十分とはいえません。

東南アジアでも、2015年5月、およそ8,000人が庇護を求めて、マレーシア、タイ、インドネシアに押し寄せました。多くはミャンマー(ビルマ)やバ ングラデシュ出身で、政府の迫害や極度の貧困に苦しめられ、危険な海を渡ってきたのです。しかし、当局は、食料や水が尽き、極限状態にあった彼らを保護す るどころか、沖へ押し戻し、命を危険にさらしました。船の中には、女性や幼い子どもたちもいました。

当日は、インドネシアやミャンマーなどで難民の緊急支援に携わり、国連や世界銀行などへの政策提言に精力的に取り組んでいるリリアン・ファンさんをお招き します。専門家の経験から、この人道危機を解決するために、市民団体や国際社会、そして日本が果たすべき役割を考えます。

ゲスト:リリアン・ファン(Lilianne Fan)さんプロフィール

event_201612_liliannefan.jpg

2004年コロンビア大学大学院・人類学専攻修士課程を修了。現在、インドネシア・アチェを拠点に活動する人道支援団体の事務局長。難民支援に携わって約 16年。この間、インドネシア、ミャンマー、ハイチ、ヨルダンで危機対応、家を追われた女性、子ども、宗教的・民族的マイノリティの教育や医療支援、紛争 地や被災地の復興に取り組んできた。今は、ミャンマー・ラカイン州で無国籍のロヒンギャが直面する人権問題の改善に努めている。国連、世界銀行、赤十字な どのアドバイザーとしても活躍中。

日時

2016年11月30日(水)18:45~20:45(18:15開場・受付開始)

【主なプログラム】※逐次通訳あり

  • アムネスティからのキャンペーン紹介
  • リリアン・ファンさんの講演
  • 質疑応答

会場

神奈川大学みなとみらいエクステンションセンター
〒220-6014 横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA 14階(みなとみらい駅下車 徒歩2分/桜木町駅下車 徒歩7分)

資料代

一般:800円、学生:500円、アムネスティ会員・HRS:無料

<お申込み方法>

電話、メール、ファックス、アムネスティ・インターナショナル日本公式サイトにて受け付けております。

主催・お問い合わせ

公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル7F
TEL:03-3518-6777 FAX:03-3518-6778 メール:camp@amnesty.or.jp

共催

神奈川大学