【成長戦略と人事】
	~三井化学の事業戦略の未来と、採用・育成課題の解決へ向けた取り組みとは~
	人事のプロフェッショナルによる講演と、講演者を交えた懇親会を通じて、
	人事課題解決の知恵が得られるセミナー「会える人事premium」。
	第5回のゲストは、三井化学株式会社の人事部 戦略企画グループリーダー 兼 ヘルスケア事業領域 シニアHRビジネスパートナーの小野真吾氏です。進行役は、中央大学大学院戦略経営研究科の客員教授、楠田祐氏が務めます。
	定員 30名
	※お申込締め切りは9月26日です。
	※お申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
	その場合、抽選結果については9月27日までにメールでご連絡させていただく予定です。
こんな人におすすめ
- 大手企業・優良企業の人事採用戦略に興味がある方
 - 経営と人事の関係について課題感をお持ちの方
 - 採用の実践的な情報を聞きたい方
 - ダイレクトリクルーティングの成功事例を聞きたい方
 - 採用戦略を見直したい方
 - 人事同士の横のつながりを広げたい方
 - 即戦力人材を採用したい方
 
セミナープログラム
| 18:15-18:30 | 開場~受付開始 | 
|---|---|
| 18:30-19:30 | 				 					パネルディスカッション 					[パネラー]  | 		
| 19:30-20:30 | 懇親会 | 
講師プロフィール
	
	三井化学株式会社 人事部 戦略企画グループリーダー
	兼 ヘルスケア事業領域 シニアHR ビジネスパートナー
	小野 真吾 氏
	慶應義塾大学法学部卒業。2000年、三井化学株式会社入社後、電子情報材料事業部に配属。8年間の海外営業・マーケティング、プロダクトマネジャー(事業戦略・中計・予算策定、投資、収益管理、生産・品質管理)を経験後、人事部に異動。組合対応、制度改定経験後、採用(新卒・中途・グローバル)責任者、グローバル人事、HRBP(M&A責任者、組織開発等)を経て、現在は戦略企画グループリーダーとして、グループおよびグローバルの人事戦略策定、タレントマネジメントの立案・推進に従事。
	
	
	中央大学大学院戦略経営研究科 客員教授
	戦略的人材マネジメント研究所 代表
	K's HR Label 代表
	楠田 祐 氏
	東証一部エレクトロニクス関連企業3社を経験したのちに、ベンチャー企業社長を10年間務める。2009年より年間500社の人事部門を6年連続訪問。人事部門の役割と人事担当者のキャリアについて研究。多数の企業で顧問を務めるほか、日本テレビNEWS ZERO コメンテーター、特定非営利活動法人 女性と仕事研究所の理事なども担う。
主な著書:『破壊と創造の人事』(共著)、『内定力2017~就活生が知っておきたい企業の「採用基準」』