『TECH道』ってなに?!
400年前、ここ”関西”には、驚異的な技術者集団がありました。
京都・鷹峯で、光悦を中心とした、その集団の持つ、技術・デザイン性は
今日でも圧倒的な斬新性を持ち、広く琳派として知られています。
鷹峯がそうで有ったように、組織・分野・経験を越えた、エンジニアが、
何の気兼ねも無く、自由に集まり、刺激を受け、その”繋がり”の中から、
イノベーションの芽が生まれてくる。”そんな場所”になる事がTECH道の夢です。
2016年、エンジニアに役立つ色々なイベントセミナーを企画し、
組織・分野・経験を越えたエンジニアが集い・繋がる場所を作って生きます。
Googleの最新技術ってどんなものがあるだろう。。。
DeepLearningについてもっと詳しく知りたい!!
Javaの最新トレンドって?
セッション 9月3日(土曜日)12:00 ~ 17:00
----------------------------------------------------------------------------------
① Googleがめざす、誰もが使える機械学習
----------------------------------------------------------------------------------
佐藤一憲 氏 (Google )
ニューラルネットワークとは何か? ディープラーニングはなぜ注目を集めているのか?
実開発での利用の課題は?
このセッションではこれらの疑問について議論し、さらにGoogleフォトやAndroid、Google
検索等で利用されているGoogleにおける大規模なニューラルネットワーク導入事例を紹介します。
また後半では、Cloud Vision API、Speech API、TensorFlow、CloudMLなど、Googleが
提供するスケーラブルでフルマネージドのクラウドサービスについて解説し、 Googleの機械
学習技術を活用する方法を紹介します。
----------------------------------------------------------------------------------
② 人工知能社会へ向けての”AIネイティブ”教育
----------------------------------------------------------------------------------
浅谷学嗣 氏 (株式会社エクサインテリジェンス/人工知能研究会)
Deep Learning技術の目覚しい発展は今後の社会に大きな変化をもたらすと言われており、
人工知能が浸透した社会へ向けた教育が必要になっています。
本セッションでは、現在盛んに行われている研究を紹介しながら未来の社会像を予想し、
今後必要となってくるであろう”AIネイティブ”な人材教育について講義します。
----------------------------------------------------------------------------------
③ TensorFlow または Android開発について(仮)
----------------------------------------------------------------------------------
有山 圭二 氏 (有限会社シーリス 代表)
※詳細確定次第公開となります。
----------------------------------------------------------------------------------
④ これからのコンピューティングの変化とJava
----------------------------------------------------------------------------------
きしだ なおき 氏
ムーアの法則の終わりが見え始め、CPUだけを相手にすればいい時代が終わろうとしています。
パフォーマンスを出すためにはGPUやFPGAなどさまざまな形態の計算機を使う必要がでてきます。
Javaでも、ネイティブの環境変化に対応できるよう、Javaの将来のバージョンに向けてValhallaや
Panamaといったプロジェクトが始まっています。これらのプロジェクトでは、言語仕様の変更
だけではなく、バイトコードの整理や配列のinterface化などJVMを含めた広い範囲での大きな変更が
提案されています。
このセッションでは、どのような時代背景のもとにどのようなデバイスを触っていく必要があるか、
そしてJavaはどのように変わっていくかを紹介したいと思います。
----------------------------------------------------------------------------------
⑤ ブロックチェーン・テクノロジーについて(仮)
----------------------------------------------------------------------------------
栗元憲一 氏 (株式会社Nayuta 代表取締役)
京都大学工学部卒業。約15年間、ベンチャー企業や大手メーカーでSoC(System on Chip)の
開発に携わる。2011年より、スマートフォンとハードウェアを組み合わせたソリューション
開発に取り組む。2011 Google Developer Day developer sandbox採択。2015年に
IoTxIoMを テーマにした株式会社Nayuta設立。2016年経産省ブロックチェーン検討会委員。
著書に「FPGAキットで始めるハード&ソフト丸ごと設計」。
ブロックチェーンのこれまでとこれから
BitcoinのアルゴリズムとしてSatoshi Nakamotoによって発明されたブロックチェーンの技術
概要を説明します。また、その応用としてIoTの分野でどのような応用がトライされているのか
についてお話しします。
懇親会 9月3日(土曜日)17:10 ~
----------------------------------------------------------------------------------
セッション終了後、懇親会を予定しています。
※軽食とお飲み物を用意しております。
お時間の許す限りご歓談をお楽しみいただけましたら幸いです。