1/31(木)Tokuzo tel: 052-733-3709
http://www.tokuzo.com everevo@tokuzo.com
マダムギターパンダ
[長見順・山川のりを]
18:30open 19:30start
前売¥2,500 当日¥3,000
***************************************
月夜のサロン、マダームといえばシルク上質な糸で綴られたネグリジェの膝にペルシャネコをはべらかし、あはん、うふん、と女性を武器に我々を翻弄す。今宵のマダームは得三にて女性の業を尼装束に隠しつつ、はべらかすのは巨大なパンダである。しかもギターが武器やがな。時には攻撃的に時には切なく我々を翻弄す。マダムギター長見順、ギターパンダ山川のりを。超合金合体のマダムギターパンダとして貴方に訴えるは愛の唄である。元々は田舎限定のユニットが大都会、今池は得三に登場。目撃できる我々は幸せものだ。見逃したらいかんの。(夕凪/伊藤せい子)
***************************************
山川ノリオ
1965年11月11日、岡山生まれ。 O型 蠍座 小さい頃から鼓笛隊、ブラスバンド部に所属、音楽ひとすじ38年。 17才で上京、数えきれないほどのバンドに参加しながら はじめて自分で歌うバンド「ディープ&バイツ」を22才で結成。 メンバーチェンジを繰り返し、24才の時デビュー。 アルバム3枚を発表している。 26才で「忌野清志郎&ニーサンズ」にギターで加入。アルバム2枚発表。 その後、ホーン隊を入れた大人数バンド「ノリオ&アイスクリームマン」では、 得意のホーンアレンジの才能を発揮、ミディクリエイティブからアルバムを2枚発表。 イベント「タマシイノブラスバンド」も好評。 アイスクリームマンと平行して、リョウ君とふたりで作った「ギターパンダ」の活動も活発になり、ついに完全自主製作アルバムを発表。 ハイテク機器を操る器用さを世間に見せつけ驚かれる。 2004年8月いっぱいでリョウ君脱退し、ひとりギターパンダとなる。 ひとりギターパンダの活動と平行して、2005年からベース山浦智生(アニキ)、ドラムにアイスクリームマン時代からの付合いタナカゲンショウを迎え、3人バンドでのライブ活動も行っている。その3人バンドでのライブがCDに。「とばせロック!ライブギターパンダ」が2006年2月に発売。 2007年7月 4枚目のCD「壁うちロックンロール」完成。
日々、ロックンロールを演奏する旅を続けています。 他に友部正人・ワタナベイビー(ホフディラン)ソロ、ドミンゴス、風太郎さん、岩崎ケンイチ、キッチン(ミディ)、夢野カブさん、ドカンズ のアルバムをプロデュースもしました。 |
**************************************
マダムギター(長見順)引用ウィキペディア
1987年から1988年まで、女性プログレッシブ・ロックバンド「VELVET PΛW」で活動。
その後、ソロ活動でギタリスト、シンガーソングライターとして活動。
最近は、マダムギターの名でライブ活動。ハナレグミのアルバム『あいのわ』に東京スカパラダイスオーケストラとともに、参加。夫は元BO GUMBOSドラマー岡地曙裕。
1987年から1988年まで、女性プログレ・ロックバンド「VELVET PΛW」で活動。
1998年、ファーストアルバム『大きい花』[1]。(2009年12月ジャケ一新して再発)
2000年、ライブ盤『ライブ2000』リリース。
2002年から翌年にかけて、SAYOKOとのユニットAPEとして活動[2]。
2003年、セカンド・アルバム『OYAZI』。
2004年、サード・アルバム『マダムギター』をリリース。
2005年、春一番に出演。同年9月、アルバム『超スローブルース』を発売。
2006年6月、Live DVD『ライブ!超スローブルース』発売。7月、フジロックフェスティバル '06・苗場食堂に出演。
2007年、井上都紀監督の映画『大地を叩く女』にGRACE、かわいしのぶ、柴草玲と出演。アルバム「クーチークー」をリリース。7月、フジロックフェスティバル '07・オレンジコートに出演。
2008年9月、アルバム『GUITAR MADAM』発売。
2009年、ハナレグミの約4年半ぶりとなるアルバム『あいのわ』に、東京スカパラダイスオーケストラとともに、参加。
2011年12月、Giulietta Machineの大津真とのデュオユニット『時空兄弟』結成。
***************************************