『比類なきイノベーションを興せ!』 イノベーションサロンZ 第20回記念 事例研究会 ■開催にあたって: 2013年の幕が明けます。この年は、人類史上、大きな転換を迎えることになるでしょう。政治、経済、国家、文化に至るまで、あらゆる価値観の転換が求められる、そういう時代です。世界はかつてない激動の最中にあり、その緊張が爆発寸前まで伸び切り、いつ暴発してもおかしくない状態です。人間は、自然の摂理に則り、生きていくことが求められます。しかし、現在の緊張は、大きく自然の摂理から逸脱したものになっています。経済や企業の有り様も同様です。もう既に、自国、自社、自分だけの利益に走る者は淘汰され始めています。私たちは、どのような事態に遭遇したとしても強い信念を抱き、自分自身の幹をしっかり持ち、ただひたすらに自然の摂理に則った理性を磨きつづけるのみであります。 今回は、この度、『ドラッカー経営戦略』(明日香出版)の大型ビジネス書を上梓された株式会社ブレインパートナー 和田一男社長をお迎えし、弊サロン第20回記念特別基調講演を頂きます。和田社長は、リクルート社において、最優秀経営者賞を2度も受賞するなど、多くのご実績を残された後、同社を設立。既に10年を超える年月の中で、多くの日本の経営者のブレーンとして、描ききれぬ程の成果を出され、業界からも定評を得ているエグゼクティブコンサルタントです。今回のテーマは、ISZの主テーマに相応しいイノベーティブな内容となっております。 今回も、会員の方が中心とはなりますが、一般参加席も解放致します。ISZを既に体験された方も、初めての方も、ぜひ、会場に駆け付け、当サロンのイノベーションの奇蹟を目の当たりにしてください。 皆さんからのエントリーを心よりお待ちしております。
■プロフィール:
■日時:第20回記念事例研究会 ■開催場所:「Space G 会議室」 東京都新宿区高田馬場2-14-26 INOビル3F JR山手線 高田馬場駅(早稲田口)徒歩5分 東西線 高田馬場駅(6番出口)徒歩2分 早稲田通り沿いのTSUTAYAを左折。30mほど直進した左側の高田馬場二郵便局の3F http://www.g-bm.jp/spaceg/map/index.html ※ISZ 第21回事例研究会:02月20日(水)18時30分~21時 @高田馬場 ※ISZ 第22回事例研究会:03月27日(水)18時30分~21時 @丸の内 ■定員:30名様限定 ※先着順。定員になり次第、締切とさせていただきます。 ■当イベントの参加資格:サロン会員 ※但し、今回は、非会員(一般)参加枠を設定しております。企業経営者、企業人、組織人、あるいは 個人(士業、個人事業主、学生、起業準備者など)。お気軽にお申し込みください。 ※イノベーション、コアバリュー、顧客/社員ロイヤルティに関心のある方 ■当イベントの参加費: サ ロ ン 会 員 :3,000円 (学生会員:1,500円) 非会員(一般) :5,000円(学生:3,000円) ※【事前振込制】正式エントリー後に、e-mailにて、振込口座番号を お知らせします。開催前日までにお振込み下さい。 ※領収書をご用意致します。必要な方はご用命下さい。 ※当日キャンセルの場合、100%キャンセル料を頂戴いたします。 ※エントリー後に参加が難しくなった場合は、e-mailによりその旨お知らせください。 e-mail: kanglo@fuji.email.ne.jp ISZ事務局宛 ※一般参加の方で、他の参加者をご紹介頂いた場合は、参加費より10%割引させて頂きます(ご紹介者も含め)。 ■当イベントの申込方法【重要】:※ 下記をご一読いただきお申込み下さい。。 ①下記申込フォームより正式エントリーをお願いします。 https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dEtNM0ZDTHJhYjJmWmpNT2VfWG83SHc6MQ http://www.facebook.com/events/142975222518653/ |
【過去の事例 究会】
第01回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011.html
第02回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011_1006.html
第03回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/ISZworkshop20111026.html
第04回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/ISZworkshop20111125.html
第05回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011_1205.html
第06回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2011_1215.html
第07回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/ISZworkshop20120113.html
第08回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0126.html
第09回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0224.html
第10回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0328.html
第11回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0420.html
第12回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0521.html
第13回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0521.html
第14回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0727.html
第15回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0823.html
第16回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_0926.html
第17回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_1026.html
第18回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_1122.html
第19回:http://www.geocities.jp/kanglocorp/isz2012_1212.html