江戸つまみ細工 ワークショップ 『ダリアのくし』  つまみ細工は、布を折り紙のように折って、花や鳥、蝶などを作ります。 江戸時代から伝わる技法で、かんざしなどに使われている東京都指定の伝統工芸です。

共有用URL https://everevo.com/event/29774
開催日程

2016/03/27(日)13:15 ~ 17:00

カレンダーに追加
詳細

『ダリアのくし』応用講座

 

春の風に吹かれて着物でお出かけしませんか。

今回は着物のアクセントに使えるように午前中は『マーガレットの帯飾り』午後は角つまみで『ダアリアのくし(コーム)』を作ります。

正絹羽二重の古布ですので、お色は1色ですが、柄によって表情が変わる1点ものの偶然の楽しさを味わってください。

どなたでも受講できます。

 

3月27日 日曜日

open 13:00   start 13:15

close 17:00

料金  2レッスン ¥6400(材料費込)

   ※回数割引がございます、『チケットについて』をご覧ください。

 

★学べること

道具の使い方

でんぷんのりについて

古布の取扱いについて

角つまみのやりかた

土台の作り方

くしのとめかた

江戸の雑学、植物の話し(進捗によりましては省く場合がございます)

 

場所  東京都中央区銀座3丁目12-16

      銀座 Space Kona 3階

最寄駅  東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から徒歩3分

     都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩1分

     1階は「魚て津」黄色いドアを開けて3階にお越しください

 

★持ち物

ハンドタオル(濡らしてよいもの)

濡れたハンドタオルを入れる袋

作品を持ち帰る為の箱や袋

(作品の大きさは5 x10㎝ぐらい)

エプロンなど

衣服が汚れることは殆どありませんが、ご心配な方はお持ちください)

道具はこちらで用意します。

ご購入をご希望の方はお知らせください。

       

 

チケットについて

チケットは回数券式です。

1レッスン ¥3200

5レッスン ¥15000(有効期限6ヵ月)

10レッスン ¥27000(有効期限12ヵ月)

お好きなレッスンだけ参加できます。

入会金はありません。

基本講座は材料込みになります。

応用講座、季節の講座には材料費が別途かかる場合がございます。

 

お子さまについて

9才以上から一緒に受講できます。(12才以下は要保護者同伴)

受講料は一緒です。

9才未満のお子さまにつきましても、お席代として受講料の金額をいただきます。

託児所、授乳室はありません。

 

★キャンセルについて

材料の用意がございますので、早めにお知らせください。

1レッスンのチケットのご返金は3日前までになります。

5レッスンのチケットは有効期限が6ヵ月 10レッスンの有効期限は12ヵ月です。返金は受け付けておりませんので、ご了承ください。

 

Wa-Craft

 

講師プロフィール

コマーシャルを中心としたスタイリストとして活動

2011年 ちりめん細工、つまみ細工と出会い、職人や先達に学ぶ

2014年 会員限定の教室を始める。

2016年 会員限定の教室と並行して、どなたでも参加できる教室を開講。

江戸・明治・大正・昭和初期のお細工物の復元などをして楽しんでいます。

江戸好きだが、江戸文化歴史検定は2級

お教室では江戸や植物の雑学を交えながら楽しく皆さんと作っています。