11月3日(土)「いい会社」の法則実行委員会東京会議/第20回東京、首都圏勉強会開催のお知らせ

共有用URL https://everevo.com/event/2688
開催日程

2012/11/03(土)18:30 ~ 20:30

カレンダーに追加
詳細

11月3日(土)「いい会社」の法則実行委員会東京会議/第20回東京、首都圏勉強会開催のお知らせ

●日時:2012年11月3日(土) 18:30~20:30

●会場:人形町区民館


大きな地図で見る

〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目14-5

・東京メトロ日比谷線人形町下車A1番出口 徒歩3分
・都営地下鉄浅草線人形町下車A5番出口 徒歩6分

 

●会費:おひとり1,000円(会場費、資料代)

●持参:筆記用具をご持参ください。

 

※勉強会後、懇親会があります。ご都合があえば、是非お越し下さい。

会場近くで実費精算(だいたい2~3千円程度)です。

いい会社勉強会

 

「いい会社」の法則実行委員会東京会議/第20回東京、首都圏勉強会

いい会社の法則実行委員会では、毎回、回を重ねるごとに参加者の輪も広がり皆様との勉強会を通じての交流も活発になってきております。

私たちの身の回りにある存在・会社-そこで生活の糧を得て、そして「やりがい」「生きがい」を感じる存在である一方、なかなか「いい会社」と実感できるようになれないジレンマを、ひとつひとつ法則の解説を加えながら、「いい会社」紹介、もうすぐ「いい会社」の説明を受けて考えてもらう勉強会となります。実践的な演習を行う場合もあります。
また、感じた“気づきのポイント”を情報提供することから始めます。初心者、女性の方も多く参加し、就職活動中の学生や退職後、社会貢献活動に従事されているNPO関係の方の参加もあります。

 

・きっと「いい会社」になれる理由
・「いい会社」といわれる会社の強み
・すでに、会社選別の時代は終わっている-選ばれる「いい会社」
・もうすぐ「いい会社」をめざす会社の特長とは
・「いい会社」は、ある基準値をもって行動している    など

 

「いい会社」を志すために、第一歩は、自らのビジョンを明確に伝えることです。そして、いちばん初めに理解してくれた仲間を、生涯、大切にすることなのです

 

いい会社には、それらを動かすだけの「仕組み」があります。この「仕組み」を意図的に計画し、そして実現させるために、必要な会社の条件を整備し、その実現のための「谷」(≒危険性)を認識して、それらを進めていくためには何の準備と進め方に注意すべきか等を述べていきます。いい会社の「仕組み」とその基本を忠実にお伝えして、まず「知ること」から始めましょう。

興味をお持ちになったら、迷わず、ぜひ参加してみてください。思考方法が大きく広がる視点を養え、新たな人脈の輪が広がります。

前々回第18回東京、首都圏勉強会では約85%の方が「大変良かった」、90%の方が次回参加したいとアンケート結果で頂いております。

 

第18回東京、首都圏勉強会アンケート

[前々回第18回の復習]

法則18「営業活動から逃げない」をテーマに坂本光司教授の日本で一番大切にしたい会社の書籍の紹介と内容を基に昔は業績がいい、知名度があるというのが昔の基準でのいい会社とみなされていたのが、現在の企業においてどういう方向で何の目的を持つのかが見えづらいという現状があり、
いい会社の基準として
従業員とその家族が幸せになる会社(会社内に活躍する場所がある)
協力会社や社外社員も含めて
信じる事が出来る(批判ばかりしてもいい会社を作れない)
等の内容を基に一時期もてはやされた株主至上主義の様な株主が優先された会社が長続きしているか?など

事例を踏まえて解説していただきました。

いい会社の環境として人がよく働ける環境になっている点がポイントであり、今回のテーマである営業活動から逃げないというテーマに即して、現場を見る事が重要。
営業活動には
1、お金が入る事
2、情報が入る事
の2点を中心にコンサルティングの現場で訪問を通じて、どういう会社がいい会社になるか、現場を見る事によって情報が得られる、ただ単純に数をこなすだけではなく仕組みを作ってその上で営業活動を展開するという事、そしてどんなお客さんに買ってもらいたいのかも実際の現場や事例を踏まえての話の為、書籍で見る以上の実践的な事例を毎回お伺いする事ができます。

また、今回はコンサルティングの現場からという事で
経営には4つの資源があり
1、人材
2、モノ(コト)
3、お金
4、情報
さらに
プラス1として人の感情
このすべてのサイクルの中で人が絡んで、人に集約される部分が大半を占めており
いい会社の訪問、もうすぐいい会社の見学会を通じて実際にいい会社と言われている会社がどの様な取り組みをし、人が活躍しているのか
自社が、周りがいい会社になる為には今後どういう取り組みを行うべきかを訪問を通じていい会社の社長に聞く中で、現在の状況とは別にどこからでもいい会社に向かう事はできる。という事で、今後の勉強会の中でも支援の輪を広げていきたいというお話も頂きました。