インドで生まれたヨガが、西洋で生まれた心理学と出会ったら?
ヨガと心理学はもともと別ものですが、人の心と身体の関係、人生をどうよりよく生きるか、いかに自己実現をするかといった、
共通の問題意識を持っているようです。両者を知っていることで、ヨガの理解や実践を深めることができそうです。
人生の節目節目で出会う分かれ道・・・この仕事でいいのか? この人でいいのか? このままでいいのか? なぜこの病気?
などなど・・・・・・
こうしたことは、成長のために与えられた課題、と考えて解き明かしていくことができそうです。
このワークショップでは、7つのチャクラそれぞれの成長のための課題を考えながら、それを心理学の発達や成長の理論と
結びつける試みをします。具体的な例も挙げながら、参加型のワークショップにできたらと思います。
講師: 鶴田みさ
プロフィール:ニューヨーク大学、ニュースクール大学で教育心理学、臨床心理学を学ぶ。現在は臨床アカデミーなどでカウンセラーを
するとともに、目黒学園ダンス講師。国際夢研究協会会員・運営委員。心理学修士。ダンス歴20年、ヨガ歴は2003年からハタ、ヴィンヤサ、
チベット・ハート・ヨガなど。
(なお、このイベントの参加費の一部は、東日本大震災の復興支援活動へと当てられます。)