なぜ日本のStartupはグローバルなツールを使わないのか? 広く使われている業務効率化ツールの活用を考えてみよう!

共有用URL https://everevo.com/event/2406
開催日程

2012/11/01(木)18:30 ~ 22:30

カレンダーに追加
詳細

 

海外のStartupは必要に応じて「プロジェクト管理」、「会計管理」、「営業・マーケティングツール」、「開発支援」などの各種ツールを使っております。一方、日本のStartupはあまりこれらのツールを使っているところは無いのではないでしょうか。日本のStartupの競争力を上げる一因として、これらのツールを活用してみてはいかがでしょうか。
 
今回は、海外で使われているツールに詳しいBoris氏を招いて、各種ツールの紹介や、どうやったらツールを使うようになれるのか?というパネルディスカッションを行いたいと思います。
 
日時:2012年11月1日(木)
場所:01Booster東麻布
参加者:業務効率向上を図りたいStartup、海外のツールを知りたいMarketing担当の方
時間:18:30 会場、19:00開始
参加費:2500円(ネットワーキングの飲食費込)
 
【スケジュール】
 
18:30  会場
 
19:00 - 19:30  ネットワーキング
19:30 - 19:40  ご挨拶
19:40 - 20:00  グローバルに使われているツールのご紹介
       【講師】Boris Friedrich Milkowski氏
           ※発表は英語がベースですが、日本語で補足します
 
20:00 - 20:20   中東のシリコンバレー、イスラエルのスタートアップ企業はどういうプロダクト、
                      ツールを作りだしているのか?
       Recognition Technologies 祭り!
       QRコードから、画像、指、顔、音声まで、認識技術を一気に紹介
       例)
       ・TruMedia audience Measurement systems
        http://www.youtube.com/watch?v=OxH_yWcuHco
       ・TouchFree InterFace eyeSight 
        http://www.youtube.com/watch?v=VLzHtsRgEBY
       【講師】加藤清司氏
       
 
20:20 - 20:40  新しいツールサービスのご紹介
       【講師】George Goda
 
20:40 - 21:00    ネットワーキング
21:00 - 21:30  パネルディスカッショ
21:30 - 22:30     ネットワーキング
 
【講師紹介】
 
Boris Friedrich Milkowski氏
 
Boris Friedrich Milkowski, 26 year old innovator from Germany, is now building a startup that helps you find and integrate the best work apps to get things done.He believes that the right product or hack can transform your work life ― you shouldn't miss out on great cloud based tools that are our there. Boris who is currently doing his Master's Degree in Media Design at Keio University. Before coming to Japan he lived in Germany, Finland and Switzerland. In his role as a Design Thinking Method Coach for the University of St.Gallen (Switzerland) and Stanford University he has been involved in more than 20 innovation projects during the last 2 years for clients like Audi, SAP, UBS, Deutsche Bank, Ball Packaging, Head Snowboards and many more.
 
Team infrastructure, collaboration, tools are very important in these kind of projects. He shares with you his experience and conclusions.
 
加藤清司 氏  @isratech
 
ISRATECH 代表編集長  
大学在学中、2004年、百式で紹介されたコーナーショットという銃口が曲がった銃がイスラエル製というのを知り、「イスラエルの技術は面白い、すごい」という情報を入手。
卒業後、インターネット関連企業、飲食関連のベンチャー を経て、2006 年 2 カ月ほどイスラエルに滞在。帰国後、半導体商社、インターネット関連企業を経て、ITメーカーへ。
並行し、イスラエルでは、毎月 40 ~ 60 社、年間で 400 社ほどスタートアップが生まれるとされる企業を 6 年以上追い続けている。2009 年 7 月から ISRATECH  とし活動を開始。2012年5月、イスラエル拠点開設。
2012年11月、サムライインキュベートと共同で、サムライベンチャーサミットinTelAvivを開催予定。
ISRATECH:http://www.isratech.jp/
 
George Goda 氏
 
MBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計を経て、同社でSwedenの家電大手とのアライアンス、中国やタイなどでのオフショア製造による白物家電の商品企画を実施。村田製作所にて、北米向け技術営業、Motorolaの全世界通信デバイス技術営業を実施、その後、同社の通信分野のコーポレートマーケティングにて全社戦略に携わる。スマートフォン広告のNobot社に参画、同社Marketing Directorとして主に海外展開、イベント、マーケティングを指揮、KDDIグループによるバイアウト後には、M&Aの調整を行い、海外戦略部部長としてKDDIグループ子会社の海外展開計画を策定、2012年3月末にて退社。現在はWEGLO Inc.にて海外展開のプラットフォームを提供。