11月18日(日)【駐車場無料・授乳室あり】 「0歳からの音楽教育」子供が音楽好きになる、上質サロン・コンサート(第4回)

共有用URL https://everevo.com/event/2384
開催日程

2012/11/18(日)10:00 ~ 11:00

カレンダーに追加
詳細

2012年8月から始まったコンサート・シリーズの第4回目の開催。

「子供には小さいうちに一流の芸術に触れさせたい」「大人もストレスなく楽しみたい」そんな想いを叶える上質サロン・コンサート。じーっと楽器を見つめる子がいる一方で、音楽にあわせて踊る子がいたり、鑑賞方法にも個性いろいろ。目の前の音には誰もが吸い寄せられていきます。

11月はオーボエとピアノで、ジャズ風にアレンジしたおしゃれな楽曲をお届けします♪ ファミリーでどうぞ♪

<0歳からの音楽教育>

■リビングルームを利用してアットホームな空間
ゆったり座れるソファやダイニング・チェアを座席として利用するので家庭的な雰囲気の中で鑑賞できます。「お行儀よくしなきゃ!」なんて考えることなく大人が楽しめる空間なら、子供も安心して一緒に音楽を聴いているんです。
 
■授乳スペース
リビングの隣の部屋を授乳スペースとして使えるので、演奏中でも必要に応じて授乳やおむつ交換ができます。子供の世話をしながら耳で音楽を楽しんでください。
 
■大人も満足のプログラム
「子育て支援ユニット・ゆりかご」主催の上原夢美氏(オーボエ奏者)がプログラム構成に全面協力いただき、クラシックの名曲だけでなく、アニメソング、映画音楽など誰でも聞いたことのある楽曲を室内楽にアレンジして、クラシック・ファンじゃなくても興味が持てるよう工夫されています。
 
■演奏家とのコミュニケーション
1曲ごとに、楽曲や作曲家にまつわる小話、楽器の紹介などトークを交え、来場者からの質問を受け付けたり、コミュニケーションしながらプログラムが進行します。大人も思わず引き込まれる面白さ。

■離席自由

子供の機嫌が悪いときなど、他の部屋へ移動するのも自由です。座っていることに飽きた子供に無理に鑑賞させるより、いったん興味の赴くまま外に出たほうが親もストレスがありません。演奏は1時間あるので、ほんの数分離席してもまた戻ってくれば大人も十分にコンサートを楽しめますよ♪

■迫力の演奏

観客の目の前で演奏するので、弦やキーを弾く音、演奏者の息遣いや感情など、メロディ以外の細部が臨場感を演出します。気密性の高い注文住宅内の演奏は響きも良く、目の前の演奏には五感を刺激する迫力がありますから、耳だけでなく、目で見て、心で音を感じてください♪

IMAGE

目の前の演奏に、大人も子供も引き込まれます。

==============================
<会場案内、問合せ先>
 
■受付時間:9:30-9:50(10分前には会場にお入りください)

■アクセス:東急多摩川線「下丸子」駅または東急池上線「千鳥」駅より徒歩。
 
        ※駐車場無料・会場すぐ前に停められますので、お車でもどうぞ。

■ 人数:  先着10組限定 
      先着順となります。お早めにお申し込みください。
      他のサイトでも受付していますので、定員になり次第締め切ります。

■ 時間:  約1時間

■ 問合せ: Eメール project@globalkids.asia (主催者)
        電話  050-3634-3309
 
その他: 第一回(8/26)第二回(9/15)の様子は環八千鳥住宅公園FBページでご覧いただけます。
 
■主催: 親子のための音楽祭実行委員会

IMAGE

==============================
 
「親子のための音楽祭 実行委員会」について

自身も一児母である代表・下坪久美子の呼びかけで、「親が楽しめて満足できるイベントなら、子供にも楽しさが伝わる」「親子で音楽を楽しめる空間がほしい」「音楽文化のすそ野が広がったら、もっと手軽なコンサートが増えるはず」という想いに賛同する演奏家等によるイベント運営プロジェクト・チーム。12月9日(日)には「音楽祭」として全社のモデルハウスで音楽イベントを一斉開催する。クラシックだけでなく、ジャズも含めて「近寄りがたい音楽」のイメージを覆し初心者でも親しみを持てるよう演出、音楽文化の振興を目指す。

【代表・下坪久美子プロフィール】

企業人事としてのキャリアを基に、次世代人材育成の取り組みとして組織やビジネス・パーソンに「日本人のためのグローバル・リーダーシップ」教育、親子向けに「英語マインド・ワークショップ」を提供している。音楽文化のすそ野を広げる活動「会いにいける音楽会」を普及するほか、音楽家のキャリア支援、プロモーション・スキル向上にも取り組む。「The HR Agenda」(Japan HR Society)共同編集者として組織開発関連の執筆、ウーマン・イン・エイチアール」(Japan HR Society)啓蒙リーダーとしても活動中。2012年7月、英国Financial Times紙特集記事「Youth of the ice age」取材協力。

 

【協賛】

株式会社サンフジ企画(環八千鳥住宅公園)、株式会社GROWING COMPANY、株式会社Willforward、メゾン・ダンドワ(大丸東京店)

IMAGE