ルールが厳しい銀行で、心を壊しながらも結果を出した20代。
	 本当の意味で現場とチームの絆を体感した30代。 
	 「優秀なビジネスパーソン」の道を進んでいた伊藤さんは 東日本震災で真のリーダーシップを体感します。
	 限られた時間に多くの意思決定を行う状況。
	 意思決定。それは選択するという行動である一方、何かを捨てていくという、非常にタフなメンタルが必要でした。 
	  どちらが正しいかなんてわからない。
	 ただ、リーダーは方向性を示したらブレてはいけない。 
	 これまでずっと売上が横ばいだった会社は、震災後の1年で急激な売上アップを達成します。
	 震災をきっかけに起動した伊藤さんのリーダーシップは、その年、着実に成果に結びつきました。 
	 伊藤さんはそこから「優秀なビジネスパーソン」の足かせを外して前に進む「ゼロイチのステージ」に入ります。 
	 「ゼロから起業した人全て」が伊藤さんの先生に。 
	 結果として、500億円規模のカンパニーが、震災後4年で20%の増収を達成します。
	 伊藤さんの根底にあるのは「人に対する敬意」 
	 彼は人の縁、そして人の輪における自分のスタンスを非常に大事にしています。
	 多くの起業家が「伊藤さんに助けてもらった」と語る一方、彼は「多くの起業家に教えてもらった」といいます。 
	 周りの人々は、伊藤さんの強みをどんどん引き出していきます。
	 伊藤さんはその都度、不安にかられながら最大限のアウトプットを目指します。 
	 その中でだんだんと、伊藤さんは自分自身の本当の価値に気づいていきます。 
	 伊藤さんの気付き、そしてこれからについてお話を伺います!
	■このイベントはこんな方におすすめです!
	
		・自分の生きる道を模索中の方。
			・会社の業績に関する責任があるポジションの方。
			・「人をサポートする生き方」に共感を覚える方。
			・プロ経営者のキャリアを目指す方。
■ 伊藤羊一 Youichi Ito
		
大学卒業後日本興業銀行入社。
2003年、現プラス会長、今泉嘉久氏との出会いを経てプラス株式会社入社。
流通カンパニーにおいてロジスティクス企画、グループ事業再編、マーケティング・営業統括の責任者を歴任。
2012年11月、プラス株式会社ジョインテックスカンパニー執行役員ヴァイスプレジデントに就任。
事業全般の統括、及び新規事業開発、構造変革に挑む。100億円の増収達成。
2015年4月、ヤフー株式会社入社予定。
グロービス経営大学院講師、ソフトバンクユニバーシティ講師、BENLY株式会社社外取締役。
		KDDI ムゲンラボ(7期)、IBM Blue HUB、学研アクセラレーター、森永アクセラレーターなどのメンターを行う。
		 
			■伊藤さんのライフグラフ
			
		
			当日はこのライフグラフを元に、講演を進めます。
		■当日のタイムテーブル
			・19時00分-19:25分
					 開場・受付
					・19時30分-20時30分
					 講演
					・20時30分-21時30分
					 懇親会(会場はかわりません)
					・21時30分-21時50分
					 閉場
		■会場情報
				・会場名
							 株式会社ビースタイル bstyle Open Lab
			・会場住所
				 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 7F
			・最寄り駅
				 新宿駅・新宿3丁目駅
			
======================================
このイベントは
が運営しています。
			======================================
		■「ひとじく」とは
			このイベントは「人の軸を知り、自分の軸を作る」をテーマに開催されるビジネスエンタテイメントイベント「ひとじく」が運営しています。
					ひとじくでは「生き方」「考え方」「知識」の3つのキーワードに即した「面白くてためになる」イベントを開催しています。
		今後の登壇者、これまでの登壇者につきましては「ひとじく」のWebサイトをご覧ください。
