AR(拡張現実)とNFC&RFIDが切り開く、これからの未来
	
	 

	【日程】
	9月13日 19:00~21:00
		【イベント概要】
			スマートフォンの普及により、AR(拡張現実)アプリも馴染みのある存在となっており、「位置情報技術」「画像認識&3DCG技術」など様々な国内外の事例も生まれています。また、今後の成長が予測される、「非接触通信技術」もスマートフォン時代にどのようなプロダクトやソリューションを作り出せるかも理解する必要があります。
			AR活用によるソリューションは「位置情報」「画像認識&3DCG」ほか、「非接触通信技術」など、様々な技術を柔軟に組み合わせることが今後のキーとなります。
			今回は、ARやNFC&RFIDの「非接触通信技術」について、一人でも多くの方に、少しでも理解を深めていただけるようなイベントとしたいと考えております。
			【イベントの趣旨】
			ARやNFC&RFIDの非接触通信技術について、一人でも多くの方に理解を深めていただき、今後のビジネスに活かしてもらう。
	【スピーカーの紹介】
	

	田村建士氏
	 
		レイ・フロンティア株式会社 代表取締役。 AR関連サービス「ララコレ2」「LiveScopar」をリリース。「LiveScopar」はJR東日本、フジテレビ等多くの領域で利用されている。昨年夏に「第1回拡張現実サミット」を開催。 その後、各方面で、AR関連技術・サービスについての講演へ出演。 現在はARや位置情報を活用した案件に従事。
		レイ・フロンティア株式会社
		http://www.rei-frontier.jp/

	大橋哲也氏
株式会社ジェーシービー、NTTファイナンス株式会社、GMOペイメントゲートウェイ株式会社の起業。その後、株式会社ビー・ユー・ジーを経て、事業構想大学院大学在学中。非接触IC技術「NFC(Near Field Communication)」関連の新規案件に従事。
	【コンテンツ】
	18:30:受付開始 
	19:00:はじめに ~イベントの説明~ (田村) 
	19:10~19:50 :タイトル:AR(拡張現実)技術の国内外事例、もたらす新しい未来(田村) 
	20:00~20:40 :タイトル:海外、国内のNFC最新動向,NFCとAR、スマートフォンが繋ぐ(仮)(大橋) 
	20:40~21:00 :質疑応答
	【想定参加人数】
	50人
	※最小催行人数は10名。
	【参加費】
	2000円
	【参加者対象者イメージ】
		・どれか一つのキーワードにピンと来た方(特別な知識は不要)
			・IT関連企業、先端のTech系技術に興味があるベンチャー企業
			・個人ディペロッパー、エンジニア、デザイナなど