2020年に東京オリンピックが開催されることから、今後、国内には多くの外国人観光客が来日することが期待されています。国家のみならず、地域の国際化が必要とされている社会背景もあり、今回のバリューハッカソンは「外国の方をどのように魅了し、地域に迎え入れることが出来るのか」をテーマに八王子で開催します。
2日間の集中した時間の中、地域の魅力とアプリの力で価値を創出し、日本の魅力を世界へ表現してみませんか!
	バリューハッカソンとは
	ハッカソンに、「パワーコンセプト」という価値設計のトレーニングと方法論が入り、より価値に重点を置いたサービス開発スタイルとスキルアップを目的とした手法です。
	
	開催概要
会場・受付開始: 9:20
会場: 東京工科大学八王子キャンパス
開催日: 4月19日(土)・20日(日)
申込締切日時: 4月13日(日) 24:00 ※定員になり次第締切
申込方法: 本ページからお申込み下さい
	主催: バリューハッカソン実行委員会
	    東京工科大学コンピュータサイエンス学部共催
協力:
	 ThinkIT(株式会社インプレスビジネスメディア)
	 Open Embedded Software Foundation
	 オープンデータカフェ@八王子
	 オープンソース活用研究所
	 (株)オープンソース・ビジネスアプリケーションズ
	 村山涼一事務所
	 
対象
	エンジニア
	アプリやウェブサービスを開発した経験の有る方
	デザイナー
	アプリやウェブサービスのデザイン経験の有る方
	プランナー、マーケター
	新しいサービスやアプリの企画をしたい方
	ビジネス化やマーケティングに興味のある方
	※2~5名程度のチームで、ご参加下さい!
	 
プログラム
4月19日(土)
	9:40 – 10:00 「オープニング」バリューハッカソンとこれからのエンジニア
	オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一
	10:00 – 12:00 「パワーコンセプト」価値設計トレーニング&ワークショップ
	マーケティングプランナー 村山涼一
12:00 – 13:00 休憩
	13:00 – 15:00 「パワーコンセプト」価値設計トレーニング&ワークショップ(続き)
	マーケティングプランナー 村山涼一
15:00 – 16:00 企画(創るもの)発表
16:00 - (任意・会場は21:00に閉館予定) ハッカソン
	4月20日(日)
	10:00 - 12:00 ハッカソン
12:00 – 13:00 昼食を取りながら、各チームの中間発表・講評
13:00 – 16:00 ハッカソン
16:00 – 18:00 最終発表・講評
講師
	価値設計担当
	マーケティングプランナー 村山涼一
	オリコミ(現オリコム)、講談社、NTアド、東急エージェンシー、旺文社を経て、現在マーケティングプランナー。「パワーコンセプトの技術」(講談社)など、著書多数。
	ハッカソン担当
	オープンソースソリューション活用研究所所長 寺田雄一
	2003年に野村総合研究所に日本初のOSS専門組織オープンソース・ソリューションセンターを設立。情報サービス産業白書2012年版~2014年版における「オープンソースソフトウェアの動向」の執筆を担当。「エンジニアの楽園」を目指し、「開発合宿(ハッカソン)」などをプロデュースする活動も行う。
注意事項
バリューハッカソンでは、写真・動画の撮影及びメディアの取材が想定されます。また、当日の様子や作品は情報発信のためホームページ等に掲載を行うことから、参加者の肖像等が映る可能がありますので、同意の上、ご参加ください。
開発した作品は、作成したチーム及び開発者の著作物となり、主催者が著作権等を主張することはありません。
応募者多数の場合は、バリューハッカソン実行委委員会が選考をさせていただきます。