その仕事術まった!
一昔前だったら大変だったデジタルオフィス。
	   自宅でも、会社でも、通りがかりの素敵なカフェでも
	   簡単にデジタルオフィスにできるようになりました。
そのやり方を学んでみたいと思いませんか?
仕事の効率を
劇的に変える素敵なアプリ達。
		   星の数ほどある素敵なアプリ達これらを用途に応じて
		   組み合わせる事が何よりも大事。
簡単に使えるこれらのアプリ達の効果的な使い方を学んでみませんか?
		
 
 
 
 
スマートフォンビジネス活用研究会 主幹 島村竜一と、
50代にして仕事でスマホを実践している 辻川英章が、そのノウハウを教えます!
◆ストーリー
	
	書類の取り込みは、こんなことができます。
- バッサリと本を切って取り込み(自炊)
 - 切らずにやるスキャン(非破壊自炊)
 - ハンディスキャナー
 - iphoneアプリスキャン
 - 		こんなに素敵なパソコン対応文房具たち
ノート クリアファイル ペン 付箋紙 
	
	書類整理を、たやすく!
- 面倒な名刺管理から開放された! Eight
 - 写真付き報告書で、差をつけろ! Google+ Dropbox
 - 資料はコピーがなければ、カメラで撮れ! CamScanner
 - しっかり議事録書くなら、録音もするべし!Evernote
 - 打合せメモは、ノート?それともnote? Evernote
 - いつどこでも、アイデアToDoメモはスマホで!リマインダー(iPhone)Google keep(Android)
 
◆講師紹介
島村竜一
ただ作るのではなく集客できるサイトづくりを目指すWebエンジニア。
	10年ほど経験があり、ポイント交換サイト、空港のシステムなどをチームで手がける。
	近年ではWordPressを利用したサイトづくりを得意としております。
	Facebokページはスマートフォンビジネス活用研究会を主催しております。
	スマホ、タブレットを利用してどのように仕事や生活を豊かにするかといったイベントを開催しています。
	今回は日々忙しい中どのようにファイルを管理するかをご紹介する予定です。
	皆様に逢えるのを楽しみにしています。
	ブログ → 今日もすこしずつ。
辻川英章
節電・省エネなら任せてくれ!
	電力料金削減コンサルタント、LED照明スペシャリストが、日々実践しているスマホ活用法を公開。
	初回は書類編。会社では報告書、クライアントには議事録の作成して、プリントアウトしたりFAXで送ったりと面倒な書類整理。カンタン整理は出先でのスマホ活用がポイント!
	3年前に初めてWebサイトを独学で自作。
	今では、ふたつのWebサイト、年間100ブログ、メルマガ、YouTubeも全てひとりで自作運営している50代オヤジが、すべて公開します。
	公式Web&ブログ → 節電・省エネ 楽画企