▼イベント概要
現在、日本のベンチャー界には、多くのネット系CVCが存在しています。
そこで、CVCがどのような目的・展望で投資事業を行なっているのか、どのようにFundを運営しているのか、独自事業を持ちながらもなぜ投資事業を行うのか、など、複数のCVC担当者から話を伺うことで、深くCVCを知るきっかけにしてもらいたいと考え、開催致しました。
【第1回・第2回でイベントで累計200名ほどに参加して頂きました!!】
>>第1部各社紹介【19:00-20:00】
1.投資事業の真意や目的 (投資事業を行う理由や、出資の目的とは)
2.出資実績の話 (投資先の紹介や、投資理由について)
3.CVCの各社の特徴や強み
4.今後のスタートアップ市場をどう思っているか?
(着目している分野・領域、伸びるだろう分野)
5.出資を検討する際、どこを見ているのか
▼登壇者紹介
野内 敦Atsushi Nouchi
株式会社オプトベンチャーズ 代表取締役
長野 泰和Hirokazu Nagano
KLab Ventures 代表取締役社長

熊倉 次郎Jiro Kumakura
Global Brain Parter

矢澤 麻里子Mariko Yazawa
株式会社サムライインキュベート
インキュベーション担当
日米でソフトウェアベンダーのコンサルタント、シリコンバレーのFenox Venture Capitalで世界中のスタートアップのデューデリジェンスと資金調達支援に携わる。2013年よりサムライインキュベートに参画。投資先の発掘、メンタリングに加え、インキュベーションのシステム化プロジェクトを担当。ニューヨーク州立大学犯罪司法学士。
▼参加費
▼参加対象者イメージ
▼登壇者紹介
▼開催場所
東京都品川区東品川2-2-28-2F